教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職した調剤薬局について。至急お願いします。

転職した調剤薬局について。至急お願いします。こんにちは。私は30代前半です。医療事務の専門学校を出て、病院3年、調剤薬局半年の医療事務を経験してきました。子供が出来て、医療事務から離れ、8年振りで調剤薬局の事務に決まりました。働き出し1週間ですが、もう行くのが嫌になってきました。薬剤師1人、事務が1人の職場でまだ引継ぎの為今の事務の方がいます。薬剤師は4つ下で、来月からこの方と2人になります。入ってびっくりしたのが、患者が全然きません。私が入って、多くて1日に7人が最高です。商業施設に、隣の病院とともに5月にオープンしたばかりだからかもしれませんが、少な過ぎです。そして暇な為、毎日仕事中に何かを飲んでお菓子を食べていたり、寝たり、ドラマを見たりしてその人達は過ごしています。通勤の服装も守っていませんし、製薬会社の中の良い人が来たりすると、カウンターの中の棚に足を上げて話したりしています。でも、営業所の上の人は、素晴らしい人と思っていて薬剤師は調子に乗っているように見えます。私も入ったばかりで、色々と教えていただく立場ですが、特に上の人が来ると仕事が出来るんだとゆう感じで、ちょっとした事でもこれはこうした方が良いや、電話の掛け方までこう掛けるんですよとか言われ、上の人にもここまで教えられてるみたいな感じで笑われました。こうですよ、意味分かりますか?意味分かって仕事しないと覚えませんよとか、上の人と一緒に言ってきます。ブランクはありますが、私も医療事務の経験はあるし一応資格もあるのに、見下されている感じです。良かれと思って一生懸命にやっても、相手には良く思われていなかったりですし、薬が出るまで出来る時は会計をしてと言われすると、お会計終わるまで薬を渡すのを待ってたとか言われ、しなかったりすると今は出来ましたよね?とか言われます。お薬手帳も毎回お持ちか聞いた方が良いと言われたのに聞くと、新患には書いてもらう問診表でも聞いてますよね?同じ事を聞いてますよね?とか言われます。やはり、自分はもっと経験を積みたいし、病院の経験が長いので病院に行きたいのですが、試用期間3ヶ月で契約書も書き、年金手帳も預け雇用保険の紙も出しました。もう無理でしょうか?薬剤師は、私は全部出来るからとプライドが高いですし、この先2人でやって行くのが心配です。どうしたら良いのか、アドバイスを下さい。お願いします。今の事務の人には、あまり言えない感じです。

続きを読む

1,506閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    引き継がれた事務の人は何故辞めるのでしょうか? それが物語っているのではないでしょうか。 私にはそう思えます。 件の薬剤師と上司にあたる方・・・でしょうか? その者達の関係は如何でしょうか? ツーカーの仲であると些か傲慢になる傾向もあるかと思います。 私の過去の経験ですが、雇われで新規に調剤薬局を立ち上げ、薬剤師は3人、事務員は2人と言う体制で開局しました。 その中で私の立場は店長(管理薬剤師)と言う名目で入りましたが、開局1週間で辞めました。(開局準備には3ヶ月働いておりますが) それと同時に事務員の女の子も辞めました。 理由としてはもう1人の事務員が気に入らなかったと言う事。 辞めた事務の女の子の理由も一緒です。 件の事務員は経営者の娘だったんですね。 あなたとは逆の立場ですが、年下の事務の子から調剤に関わる事まで指図され、流石に良い気持ちはしません。 あなた同様、それまで他で店長経験まで持っておりましたし(薬剤師としてはキャリア15年以上)、アホらしくてやっておりませんでした。 私個人の意見としては、生活に貧窮しておらず、無理だと思うのであれば、ストレスもかかりますので辞めますかね。 出来れば退職される事務員が経営者の関係者でなければ、退職理由を聞いてみるのが良いでしょう。 ・・・と言うか、今後もそうですが、募集に対して「何故募集を出したのか?」は面接時に確認すべき項目だと思いますよ。 「増員の為」とかなら良いですが、欠員の補充の場合は充分働いている人達の動向を見てから判断するのが良いかと思いますのでね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる