解決済み
心理系の資格 看護師です。 患者さんとのコミュニケーションのために心理学をしっかり学びたいと思っています。 とりあえず通信で勉強したいとおもってるんですが、どうせ学ぶなら資格も取りたいと思うようになりました。 でも、心理系に資格ってたくさんありすぎてどうも胡散臭い… 履歴書に書けるのは臨床心理士と精神保健福祉士くらいでしょうか? 通信で認定心理士っていうのが取れるみたいなんですが、これは業界のなかでは大したことない資格なんでしょうか?
2,168閲覧
まず精神保健福祉士ですが、心理系の資格ではありません。福祉の専門職の資格です。 認定心理士も大学の心理学部・心理学科卒業程度の心理学の知識を有していることを示す資格に過ぎません。心理学の業界、少なくともカウンセリングの元となる臨床心理学の業界では、ほぼ無意味です。心理学部・心理学科卒業の人では、そのことが分かっているので、余程お金を貢ぎたい人、見栄をはったり資格コレクターの人ぐらいしか、わざわざ取得しません。他の学科卒業の人が取得したとしても、頑張って心理学を勉強したんだね…程度の認識です。しかも、確か資格申請に必要な科目が基礎分野や非臨床系が多かった気がするので(認定元も日本心理学会だったかと)…臨床系的には価値がないでしょう。 臨床心理士は、カウンセリングや心理療法、心理検査を主体とする心理職に就くには必須ですが、通常は大学院まで出なければならず、看護職を続けるつもりなら、資格も更新が必要ですし、金銭や労力も含めたコスト面で割にあうとは思えません。 結果、あくまで趣味レベルの知識の獲得と割り切って、心理カウンセラーなどの乱立している専門学校や通信で取れる資格を取って満足するというのが、挙げられた中では妥当なところではないでしょうか。ただ、正直、心理職からしてみれば、その辺の資格は確かに胡散臭く、資格商法的な資格に過ぎないという印象は拭えません。 なので、あくまで看護職を続けるつもりなら、精神科認定看護師辺りを狙うか、一応、カウンセリングナースというものが一部で導入され始めているので(確か九州の方だったような)、その情報を調べ集めて、研修などに参加されるのがよいのではないかと思われます。
>通信で認定心理士っていうのが取れるみたいなんですが ☆認定心理士というのは、 「大学で心理学について1通り学びました」 ・・・ということを証明する資格です☆ →そのため、今のところ、 「認定心理士=大学・短大の卒業証書」くらいの扱いでしかありません。 →ですから、認定心理士とは、 大学の心理系の学科を卒業した人なら、全員持っていてもおかしくない資格です。 →なので、「私、認定心理士持ってます!」って言ったら、 「はあっ?((いちいち言うことじゃなくね?))」といった感じ。
< 質問に関する求人 >
臨床心理士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る