教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

営業事務の仕事を始めてもうすぐ半年たちますが、ちょこちょこミスが多く、しかも自分の担当の仕事をこなせません。

営業事務の仕事を始めてもうすぐ半年たちますが、ちょこちょこミスが多く、しかも自分の担当の仕事をこなせません。 もともと4人いた課なのですが、今は私を含め2人でやっています。他部署に投げた仕事もありますが、営業事務としての本筋の仕事は2人で担当しています。 それではオーバーワークなので無理だと前任者が上司に訴えたらしいのですが、それでも1つずつこなすしかないと言われたそうです。 私の担当は、もう1人の方より5名多いので、要領の悪さもあって仕事がとても遅れてしまい、他部署の方にまで手伝ってもらうことになりました。 それがとても情けなく申し訳なく、肩身が狭いです。 今日、私の上司とその他部署の方と、同じ課のもう1人の方が私のことをヒソヒソ話していました。呆れられてもいるだろうし、なぜこんなにもできないのかと思われているだろうと思います。 自分でもそれがわかりません。いっぱいいっぱいになる前に言えと言われましたが、そんなこと言ったら最初からいっぱいいっぱいです。うちの課は残業してはいけないので、その日のうちに仕事を終わらせなければ、その時点で遅れます。ですが、そんなの毎日なので、そうなってくると私の処理能力が低い=この仕事自体が無理ということになります。優先順位はつけてやっていますが、イレギュラーなことも当然入ります。それを見越してやれと言われても、そんな時間も能力もありません。 私の工夫・経験・努力が足りないのか、じゃあそれが身につけば今のような仕事量でもこなせるようになるのか、など、どうしたらできるようになるのかが本当にわかりません。 誰にも迷惑をかけずキチンと仕事がしたいです。それとも、入社半年足らずの新人(?)が助けも呼ばないで、という考え自体おこがましいのでしょうか?

続きを読む

560閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    書いてある内容を上司に 説明しないといけません。 キャリア半年で人数も多く 毎日の仕事がその日に終わっていない。 毎日一時間残業させてほしい、と 上司にお願いしてみては。 あるいは、もっと仕事を減らしてもらわないと1人ではこなせない、と説明するしか ありません。 他部署にお願いしてやるのも他部署から ヒンシュクを買っており 人間関係も気を使うため、仕事量を 見直すか残業させてほしい、と 言い続けましょう。 「ちょっとお話があります」と リアルな顔つきで上司に相談しましょう。 なにかのついでに言うとか、注意されたときに言うのではなく 神妙なおももちで切り出しましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる