教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

面接 不採用サイン 面接時で不採用サインを教えて下さい。

面接 不採用サイン 面接時で不採用サインを教えて下さい。

補足

履歴書ちょっと見て机に置くというのは不採用サインですか?そのあと「この仕事大変ですよ。何せすぐにやめますから。」という言い方をされたのですがこれは不採用サインですか?

133,122閲覧

4人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    結果は一週間くらいで郵送しますと言われた時。 【補足】 「この仕事大変ですよ。何せすぐにやめますから。」 それは不採用では無くて貴方がちゃんと本気にやる気があるのかどうかを確認しているのですよ。

    17人が参考になると回答しました

  • 履歴書をじっくり見ないのは、最初から採る気ない可能性があります。 私はプロ面接官ですが、面接する前から落とすと決めているケースがあります。 例えば年令や、性別です。 様々な法律のお陰?で、年令や性別で制限した募集が原則できません。 ただ、社内的には何歳までとか、女性しかいらないというケースが多々あり、仕方がないので書類で落としたりしています。 ただ、面接するというのは可能性があるとも考えられるので、一概に短い面接とか履歴書見る見ないとかで判断してはいけませんね。 基本的に、まともな面接官は不採用サインを出しません。ネット社会で、落ちた人が会社に対して悪印象を持たないように気をつけていますので、逆に気持ちよくさせて返すケースが多いですね。 あまり深読みせず、結果を待ちましょう。

    続きを読む

    18人が参考になると回答しました

  • 質問内容が貴方個人をさぐる内容でないもの。 入ったとたん出て行けといわれたとき。 時間になっても全く呼ばれない。 <補足> 「この仕事大変ですよ。何せすぐにやめますから。」・・・貴方のやる気とか意気込みをみているともとれます。前回の採用者はすぐやめたためとも思われます。それに対する返答次第で合否が変わる場合もあります。 履歴書ちょっと見て机に置く・・・履歴書の書面と本人とを比べた。 採用元がどんな人材を欲しているのか次第でいくらでも変わります。

    続きを読む

    7人が参考になると回答しました

  • 噛み合ってなくても、面接官が優しい。 質問より褒めてくる。 それはそのあとの返し次第です。 ○○という理由で続ける事が出来ると考えておりますなど、相手を納得させる事が出来れば評価はプラスになりますし、その返事が悪ければマイナスです。 その質問が出るということはとってみようか悩むラインにはのった場合が多いと思います。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる