教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ボーナス未払いについて。 8月の給料日に出るはずのボーナスが未払いです。 催促してみたところ、8月末までまで待ってくれと…

ボーナス未払いについて。 8月の給料日に出るはずのボーナスが未払いです。 催促してみたところ、8月末までまで待ってくれとのことでした。 その後、8月末にも払われず9月中旬→9月末までと期限をのばされました。 そして現在未払いに至ります。 ただ、小さい会社で雇用契約書のようなものはなく、口約束でボーナスは年2回2ヶ月分と話した程度です。 このような場合、やはり法律的には問題にはないのでしょうか。 このまま未払いで諦めるしかないでしょうか。 ちなみにこのような会社ですので、退社を考えていますが辞めると言ったらなおさら払ってもらえそうにないので耐えているところです。 詳しい方、教えていただけると助かります。 お願いします。

続きを読む

1,739閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ボーナスってその会社の益が上がってる時に出す臨時収入的な意味合いが多いので、 会社が儲かっていない時は、出ないもとの思っていますが。 出したいのはやまやまだが・・・・。 とか 売り掛け代金が会社の倒産でもらえていないとかでは? 8月に出せない時点で説明しなければならないのにね。 その売り掛け代金が入り次第払うつもりかも知れませんが・・・・・。 そのうち言わなくなるだろうと思っているのかもしれません。

  • 一般的に、ボーナスってのは一般の給与とは違います 法的に支払わないといけないと言う決まりは賞与にはありません 普通は業績に応じて支払うと言うものなので業績が悪ければ0でも問題が無い物です あなたの場合は賞与を約束したと言うことが証明できれば契約違反でしょうけどそうでないなら無くても良いものが無かったと言うだけでどうしようもないと思います でもそういう会社なら残業代の未払い分とか、最低賃金以下の低賃金などの違法な部分があるかもしれません そういう部分があるなら、そちらは法律違反なので裁判すれば支払い命令は出ると思います

    続きを読む
  • >小さい会社で雇用契約書のようなものはなく、口約束でボーナスは年2回2ヶ月分と話した程度です・・退社を考えていますが ハッキリ言って、その様な「会社」なら、ボーナスを「出す出さない」も経営者の「さじ加減」では?正式な「雇用契約書」が無いなら雇用関係も存在しない可能性も考えられます。 可能なら、もう少し ましな会社に転職される事をお奨めします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる