教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フリーターの自己PRの書き方を教えて下さい。

フリーターの自己PRの書き方を教えて下さい。世の中には正社員の自己PRや学生の自己PRの書き方が載った本は沢山ありますが、フリーターを対象にした自己PRの本は殆どないと思います。 そこで質問なのですが、職歴無し、アルバイトしかしてこなかった、20代後半から30代前半(私は28です)の人の自己PRはどういった事に気を付けて書けば良いのでしょうか? 正社員なような仕事をしている訳でなく、学生でもないので、仕事での強みなどの自己PR方法が上手く思いつきません。 私の簡単な紹介ですが、高校を卒業して専修学校(芝居)へ進学、卒業後は就職できず、フリーターに。 現在は金銭的な理由からトリプルワーカー(営業事務バイトと駅員バイトとコンビニバイトです)、営業事務と駅員バイトは長年していて、バイトリーダーというのはありませんが、古株なのでリーダークラスです。後輩指導など担当の仕事も幾つかもっています。 コンビニバイトは最近はじめました。 私の性格というか、仕事は自発的に考えて色々な仕事をするタイプです。必要であれば社員にも意見というか言ったりもします。 後輩指導では楽しんで仕事をしてもらいたいと思う事から、問題ない程度に下らない話しをします(勿論空気は読みます)。 あと注意などははっきりストレートにいう方です。 支離滅裂になってしまっていますが、どなたか自己PRの書き方をご教示お願い致します。

続きを読む

5,197閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    駅員バイトってすごいですね! 私は‥フリーターで転々と→正社員になるも半年で退職 こんな経歴ですが新しいところ決まりました。 1番いいのは、面接する会社の仕事と前職の仕事内容で何か共通点をみつけてそこをアピールするのがいいと思います。 過去の〇〇を活かして~という感じです。 あと、こんな時代だからこそ会社はやる気と根性のある人物を求めてます。 トリプルワーカーも立派なアピールポイントになります。 でも1番は、堂々と自分のマイナスポイントを包み隠さず言ってのけることだと思います。 やる気と根性をひたすらアピールすればフリーターも就職できます。 あっでも社員にも意見することは言わない方がいいです。印象がよくないと思います。 面接希望の会社はどんな仕事ですか?

  • あなたの自己分析すっごくいいです!! 自発的~空気読みます。 のところです。 気をつけて欲しいのは文章をもう少し形式的に書くことですね。 ちょっとくだけすぎでビジネス向きではないです。 卒業後は就職できずに、フリーターに ↓ 就職ができませんでしたのでフリーターになりました。 という感じにすると随分印象が変わりませんか? それから、どうして就職ができなかったのか その時どんな気持ちだったのかを、自分でもっと掘り下げてみたら どうでしょうか。 当たっていないかもしれないけれども 悔しくはなかったですか? バイトの生活は不安ではなかったですか? 正社員になったらどんなことをしたいですか? そういったあなたの正直な気持ちが雇用主にきちんと伝われば 印象派ぐっとよくなりますよ。 節度は必要ですが。 あとはいろいろと経験があるようですので そのよい点を伝えて、欠点については直す努力をしている ことをアピールしてみてはいかがでしょうか。 最後に、過去のアピールをすることも大切ですが あなたの経歴はこれからでも作っていけるんですよ。 資格をとったり勉強をして、履歴書に書けることを ふやすことも考えましょう。 がんばって!!!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる