教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社を退職した人を、私が勤務しているときに(私以外は誰もいない状態)荷物を取りに来たので中に入れました。 翌日、責任者…

会社を退職した人を、私が勤務しているときに(私以外は誰もいない状態)荷物を取りに来たので中に入れました。 翌日、責任者がいない時に会社内に入れさせたことを怒られました。 私が間違っているのでしょうか?辞めた本人は、メールで退職を知らせ、その後会社側からの連絡には一切応じていません。 ロッカーのかぎも、保険証も返していない状態で、そんな人を、そんな部外者をどうしていれたんですか?と怒られました。 どうも、責任者は、辞めた人の肩を私が持ったと思い、すねているようです。 辞めた人の理由は色々ありますが、決定的なのは正社員なのにいきなり保険を外されパート扱いにされたこと、一切本人には連絡せずにそういうことをしたこと。です。それに怒って、顔も見たくないといってメールで辞めることを伝え退職しました。 辞めた人の辞め方に問題が有るのは解りますが、それは会社との問題で私にはまったく関係ないと思っています。 私としては、会社に勤めてた人が荷物を取りに来たから中に入れた。それだけです。 会社側は、保険証もかえさずロッカーのかぎも返さない人を・・と、言うので 私には保険証のこととか知りませんし全く関係ありません、保険証も返さないとかの文句を私に言われも知りませんと言いました。 メールで辞めると伝えた人とのことは会社の責任じゃないのですか?ともいいました。 とにかく、責任者は自分が保険を外したことで辞められ、こういう状況になっているのに、そういうことは解らず、なにもか他の人に責任を押し付ける人なので、今までも他の似たような問題で何十人も辞めていきました。 私も、何でそういう人をいれたんですか?もう辞めたから部外者ですよね?って言われたことが納得できません。 私は私が入れたことで私に怒るより、荷物を取りに来た人に何で連絡も無く取りに来たんですか?って言うことが筋だと思いどうしても納得できません。 私の考えが間違っているのでしようか? 私に汚点が有るとすれば、見れば荷物を取りに来たことが解るので、荷物を取りに来たことを会社の人には伝えませんでした。 連絡が取れないから取りに来た時に電話で知らせてほしかったとも言われました。 私は、勝手に保険を外し職員を道具にしか思っていない責任者に頭にきて、知らせませんでしたし、知らせる必要もないと思いました。 私としては、辞めた○○さんが荷物をとりにきたんですか?の確認だけで、何故そういう人を勝手に会社に入れたのかを怒られる筋合いは無いと思い、後は辞めた当人に連絡するのが筋だと思っています。 文章が解りづらいかと思いますが、どうぞご回答をよろしくお願い致します。

続きを読む

1,473閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    あなたしかいない時なら、あなただけが会社側の人間なのですから会社に入るかどうか許可する責任者です 部外者の元従業員は、あなたへ入れて欲しいと申し出た、許可もなく勝手に侵入したわけではないでしょ あなたはあなたの責任で判断して部外者を社内に入れたのです それが会社の意向と反するのであればあなたが怒られるのが筋で退職した人間が怒られる筋ではありません 私はその行動がモラルの低い行動だと思います 連絡が取れないことや保険証を返却しないことに付いてあなたが怒られたならそれは意味不明です あなたが怒られる筋合いではないでしょう でも、あなたが連絡も取れない保険証も返却しないような不誠実な人間を社内へ案内したと言うことはあなたの行った行動でその責任はあなたにあるんですよ あなたの責任者への個人的感情からやるべきことを怠って、あなたが怠ったことを怒られる 当たり前のことで弁解の余地はありません、判断が甘かったと言うことを反省するべきだと思いますよ 保険がどうとかの他の問題はそれぞれ別の話です 嫌なら辞めりゃいいだけで嫌なことがあったら、あなたが仕事で問題を起こしても良い理由にはなりませんよ

  • 退職した人は既に、部外者です。会社の人で無いので立ち入りさせてはいけないのです。 勝手に無断で、会社に関係ない人を社内に入れては行けないのは覚えておいた方が良いです。 ロッカーに爆弾しかけていかなくて良かったですね。時限爆弾を仕掛けられていれば、沢山の人が亡くなったでしょう。 上司や他の人の重要書類等を入った隙に持ち出す人も居ます。 そうなった場合は貴方も加害者になります。

    続きを読む
  • 退職予定者が来社した時点で、上司、責任者に連絡して、判断を仰ぐべきでしょうね。 万が一、その人の私物以外が紛失していた場合、その責任が取れますか? 判断基準はそこです。 運送屋さんや郵便屋さんが来た事とはわけが違います。

    続きを読む
  • なんでそういう人を入れたんですか? 事情を知らなかったからですか? 事情を知らなかったということは仕方ないですが、行動的には間違っていると思います。 やめたのはしってたんですよね。。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる