解決済み
消防の火災の時にサイレンと一緒に鳴らす鉦、火の用心で巡回する時鳴らす鉦は宗教絡み(真言宗?)ですか?
真言宗醍醐派とかの関係じゃないかと。 米国の消防車は鉦じゃなくてベルじゃないですか?
308閲覧
宗教は関係ありません。 他の方の回答にもあるとおり,江戸時代などには鐘楼や望楼があって,そこに吊り下げられた鐘を鳴らすことで,住民に火災を知らせていました。 現在も,鐘楼などが残っている地域があり,火災などの災害の発生や消防団員の召集のための信号に使います。 鐘の鳴らし方については,消防法施行令第三十四条で定められています。 で,消防車の出動時の鐘なんですが,実ははっきりとした規定が見つからなかったんですよね。 過去からの慣例として鳴らしているようです。 消防車の鐘は「三点信号」とも呼ばれ,よく言われる「ウーーー,カンカンカン」と「ウー」のあとに鐘が3回鳴らされます。 これは消防信号の「出動信号」にあたります。
江戸時代には当然サイレンなど無く、火事は鐘楼に登って火の手を確認して鐘を打ち鳴らしていました。この合図で町火消し連中が集まり、民衆に知らせるのです。その名残で火災出動時はサイレン+鐘、火災以外の出動はサイレンのみなのです。 よって、この鐘は宗教とは関係無く、一番耳に入りやすい、昔から使っている音なので、みんなに「知らせる」ため使われております。
詳しくは知りませんが、消防車がサイレンと一緒に鳴らしている鐘は、宗教とは関係ないと思います。 外国(例えばアメリカ)の消防車でも鳴らしているところがありますので。 【補足】 確かにアメリカの消防車にはベルのような形をした鐘が付いていますね。 しかし、日本のものも今では全て電子サイレンとなり、鐘は付いていませんが、ひと昔前の消防車を見てみても、鉦ではなくベルのような形をした鐘が付いていますけどね。
< 質問に関する求人 >
消防(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る