教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来歴史関係の仕事がしたいと考えている中3です 社会の定期テストでは毎回90以上はとれています 平均は62くらいで。…

将来歴史関係の仕事がしたいと考えている中3です 社会の定期テストでは毎回90以上はとれています 平均は62くらいで。。これくらいでなれそうな歴史関係の職業は何がありますか?? 特に鎌倉時代のよしつねらへんが大好きで、知識も豊富だと思います お願いします!

続きを読む

9,616閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    歴史関係といっても職業となると結構狭くなるものですよ^^; 実は私も中学生のときに社会(特に歴史)が一番得意で、 歴史関係の仕事に就きたいと思っていました。 しかし、歴史関係で絞っていくと 職業になると歴史関係って意外とないものだと思いました。 私が最初に思ったのは「学校の教師」なのですが、 歴史だけが社会科の教員ではありません。 地理や公民を教えなくてはならないこともあるのです。 地歴公民、全てを含めて「社会科」という科目だということを知って、 社会科の教員の道は諦めました^^; ちなみに社会科の教員は倍率が高いらしいですよ(先生の話によると)。 あと、私が諦めた理由には当時の担任の先生に、 「社会科が得意すぎて苦手の人の欠点がわからない」と言われてしまったからです。 学校の先生は自分がよく知っているということも大事ですが、 その科目が苦手だったり、わからないところがどこなのか、 どこがわからないのかを理解するのも大事なことなのです。 歴史関係とは少し離れてしまうかもしれませんが、 義経がお好きで、そんな職業に携わりたいと思うのであれば、 「学芸員」はいかがでしょうか? 学芸員というのは、博物館などで働く方のことです。 説明したり、展示品の管理をしたりする職業ですね(簡単にいうと)。 これならば自分の歴史の知識も生かせるし、 いい職業だと思います。 ところが、学芸員というのも倍率が高く、 就職先が少ないので狭き門となりますね^^; 素晴らしい職業だと思いますが、 ここがデメリットであると思います。 大学によっては学芸員の育成をしているところもありますので、 自分で行きたいと思った大学を見てみてください。 史学科に限らずに、文学部でやっていることもあります。 あくまでも私の意見ですが…。 歴史関係と狭めてしまうと難しいので、 歴史+αがあるといいかもしれません。 よければ参考にしてください!

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 歴史関係のどんな仕事をしたいかにもよるかもしれませんが、 中学の歴史のテストは、主に暗記力を測るものなのでテストの点数に こだわる必要はないように思います。 歴史が好きで社会科の学校の先生になりたいのであれば、全教科勉強 して大学を受験して教育学部に入る必要があるだろうし。 調べることが好きで調べたことを本にする歴史小説家になりたいので あればこれからも鎌倉時代のことを調べるためにまずは図書館にいって 色々な文献をたくさん読むのもいいだろうし。 発掘等をしたい、教授になってある歴史上の人物のことを一生かけて 調べてみたいというのでもいいだろうし。 私が高校の時、日本史の先生でとても熱心な先生がいました。 毎回の授業で教科書には載っていない資料をプリントして丁寧に 教えてくれ、先生は本当に歴史が好きなんだなあと思っていたら 数年後には先生をやめて遺跡の発掘作業の仕事に転職していました。 質問者さんは、中3ということですが、若いうちから夢があっていいですね。 なりたいものがない人もいるなか、幸せなことだと思います。 まだ中3で、今後どんなふうに気持ちが変化するかわからないし このまま歴史関係の仕事につくにしても、将来に向けて今は全教科の 勉強を頑張ってするといいと思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 他の教科はどのくらいとれているんでしょうか? 史学関係の仕事がしたいなら、大学進学は必須条件だと思います。 大学進学したいなら、他の教科も勉強していかなきゃいけないです。 まだまだこれから高校生活がまっているので、がんばって勉強してください。 ただ・・・ 下の回答者さんがいろいろ答えていらっしゃいますが、 いずれも狭き道です(>_<) この中なら学校の先生が一番なりやすいかな・・・ それだって、社会科教員は一番倍率の高い学科です。 ちなみに私、質問者さんと同じで歴史が得意で大好きで、 国立大学の史学科を卒業したんですが、 同じ大学のゼミ友達で、 就職関係で史学関係に進んだのは1割いないくらいなんです。 私も、銀行に就職(その後社会科教員に転職)しました。 厳しい現実的な意見しか書けず、すみません。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 中学3年生には少し酷な話かもしれませんが、「歴史」を学んでそれを生かした職に就くのはかなり難しいのが現状です。一番王道なのは、大学の史学科→大学院→大学に残って助手→講師 と出世して行くことですが、これも非常に狭き門。学芸員の資格を取って博物館学芸員になるのもありですが、定員が少ないためこれも難しいです。 鎌倉時代の義経らへんということは、源平の合戦がお好きなんでしょうか?それでしたら「下関市役所への就職」をお勧めします。下関市(というか山口県)は、歴史を題材にした町おこし&観光客誘致が大好きなところです。偉人に恵まれているという好条件もあり、予算も潤沢なように見受けられます。現在も「源平の合戦にまつわるイベント」「展示会」「観光案内パンフレット作成」などを、役場が手動でガンガンやってます。もちろん希望の課に配属されるかどうかは分かりませんが、「大好きな歴史」を仕事の一部にすることは可能だと思います。今は「おもてなし武将隊」がはやってますから、プロモーション会社に就職して、その手のイベントを企画するというもありだとは思います。 古文書や資料をにらめっこして重箱の隅をつつくような議論をするのも史学の醍醐味ですが、異説やとんでも説もおりまぜて「自分の好きな部分をいいとこどりして楽しむ」のも悪くありません。実は後者の方が、社会で求められる傾向にあります(経済活動に結びつくため)。 私も歴史関係の仕事がしたくて史学科の大学を卒業し、現在は歴史とは関係のない仕事をしています。歴史一本で食べて行くのは大変ですが(私は夢叶わずでした)、頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる