教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

美容師さんって一般的に結構長時間労働のイメージがあったのですが・・

美容師さんって一般的に結構長時間労働のイメージがあったのですが・・まあ、余程暇なお店は別かもしれませんが・・ 結構お客さんが入るお店で、私の家の近所にありますが、 そこは、美容師の方が、夕方6時前後に帰って行かれます・・ (なぜか毎回、同じ美容師さんに週に数回、駅で鉢合わせますw) お店自体夕方6時前くらいには閉店になります。 早いですが、住宅街にあり、ターゲットは正直、 おばちゃんがほとんどです・・。 偏見ではありませんが、やはり、 その道で手に職をもってやっていけるのなら・・ ということでしょうか。30代半ばくらいの男性なのですが。 普通それくらいの年代の美容師さんだったら、 なかなか夕方早い時間には帰れないと思います。

続きを読む

302閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    考え方が逆だと思います(苦笑) お客さんの入る店だからこそ、美容師の仕事は立ち仕事というだけでも結構キツいですから、体力面に合わせた閉店時間を先に決めておき、お客さんに対しては「その営業時間内に利用していただくよう求めた結果」としての退勤時間ということなのでしょう。 おそらくその店では、稼ぎ分としてはその閉店時間でちゃんと採算が合っているのだと思います。お客の方で閉店時間への理解が進んでいるからこそ(チェーン店でなく個人経営ほど、そういう傾向が強いと思います。店主自体が兼業主婦だったりしますし)。 一方では似た仕事の「散髪屋さん」の方は、晩7時8時までやっていることがザラです。が、こちらの男性が主の相手の商いでは、日中にお客がひっきりなしな状況の地域性の方が特殊っぽく、日中がずっと立ち仕事なのではないから遅めの閉店時間でもやっていける、ということではないでしょうか・・・ ※閉店後に勉強するのは若い世代ばかりですからね

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

美容(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる