教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在大学三回生の者です。

現在大学三回生の者です。郵便局(配達業務)に就職したいのですが、筆記試験は公務員試験のような問題が出題されるのでしょうか? それともSPIでしょうか? また、入社してから証券外務員二種の資格を取らなければいけないと聞いたのですが、事前に取得して面接にのぞんだ場合は多少有利になるでしょうか? 自動二輪免許は取得済みです。 よろしくお願いします。

続きを読む

340閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    今年の場合は、配達業務ということなら郵便事業会社と言うことになりますので、証券外交員資格は不要ですよね。 ただ10月からは、局会社と事業会社が合併するので、まだ何も決まっていないようですよ。 今年は、事業会社の採用は、なかったような気がしますし。 そもそも、来年配達の採用があるのかもわかりません。 なぜ配達業務を希望されるのかわかりませんが、これからは営業は必須ですよ。 証券外務員二種については、現在の局会社の社員には必須事項ですが、面接に関しては、有利になるかどうかは微妙。 例えば 「○○のような理由で、御社に入社したい、だから証券外務員資格を取りました」みたいな場合なら少しは印象がいいかもしれませんが。 ただ、なんでもそうですが、資格を持っていることも大事ですが、その資格をどう生かしていくのか。 あなたの人間性というのかやる気というのか、その方が何倍も重要ですね。 資格なんて入社してから取れますから。(ほとんどの方が研修中に取ります。持っていると楽ですね)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

外務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる