教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

入社して、半年経ちます。 保険営業から、弁護士事務所の事務職員になりたいと思ってます。 自分の仕事について考…

入社して、半年経ちます。 保険営業から、弁護士事務所の事務職員になりたいと思ってます。 自分の仕事について考えたとき、働ける環境、人間関係が一番大事だと考えました。 今は女性だけの職場で、また営業であるため僻み、妬みが多いです。 頑張って成績を出すことで嘲笑されたり、からかわれたりします。 仕事自体も、辛いと感じます。 お休みのところ、押しかけてしつこく電話することを強いられるのが、辛いです…。 弁護士事務所なら、落ちついた雰囲気の中、真面目に仕事に取り組めるのではないかと思いました。 品がない女性職場環境に、うんざりしています!!(>_<) 弁護士事務所で働いてる方がいらしたら、アドバイスお願い致します。

続きを読む

758閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    事務所の者ではないのですが、 回答させてください。 新卒で保険業界に入られたのですね。 人間関係が苦痛のようですが、 何故、弁護士事務所を希望されるのでしょうか。 事務所に女性が居たら、また嫌な思いをするかもわかりませんし、 男性が嫌がらせをしてくる可能性もあります… 残念ながら、会社は入ってみないと、わかりませんよね。 離職率の低いところを探してみて下さい。 人の出入りが激しいところは、 人間関係や環境など、何かしら問題があります… ⊂((・x・))⊃

  • 弁護士です。 他事務所の事務員に知り合いが複数います。 自分は雇う側で、今はそういう問題が起こる環境ではありませんが、 法律事務所(弁護士事務所、とは言わないので、応募するときには注意してください。)は働きにくい環境だと思いますよ・・・。 法律事務所のほとんどが、弁護士1~2人です。 その弁護士と性格的に合わなければ本当にきつい。 中小企業のワンマン経営体質という事務所が多いので、性格が合わない・パワハラは少なくないです。 また、弁護士が怖くて、仕事の進め方も聞けないということもよく聞きます。 雰囲気は落ち着いてます。 仕事内容は、まさに事務所次第です。 弁護士の仕事の一部まで押しつける事務所から、単純に事務をやっていただく事務所(もちろん、後者があるべき姿です。)まで。 弁護士のくせに雇うときに労働法を守らない人もいます。 悪いところばかり書いてしまいましたが、あまりに期待していると幻滅してしまうかもしれないので・・・。 とはいえ、このご時世、そうそういい職場なんてないんでしょうけどね。 いい事務所に巡り会えることを祈っています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる