教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

リクエスト

リクエストAさんは、色んな業界の仕事を転々としてきた人で、 その各仕事場では、パートや準社員、平社員で終わっています。 ようするに、どこにも尻を落ち着けられなかった人です。 先日も、上司が作った書類を、なぜか、Aが修正液を使って、余計な修正をしてしまったり…配布してはいけない書類を、A個人の判断で配布してしまったり…個人で自由に休憩をとって、どっか行ってしまったり… 私達の気持ちは、穏やかなものではありません。 注意しても言うこときかないし… たぶん、Aはあちこちの職場で顰蹙をかって、たらいまわしの状態になり、ここに来たのだと思います。たぶん、Aはこの仕事場も長くないと思います。 長文で回答してくださり、感謝します。

補足

言うまでもありませんが、私に人事権はいっさいありません。 だいたい、職場カテで、部下について悩んでいる人は、上司でも、だいたい人事権がない人たちです。 私の友達がとある店の店長やってますが、人事権がなく、とんでもない部下でも首にできないので悩んでました。

続きを読む

115閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    仕事が出来るノウハウを持った高齢者や、かつては出来た人のノウハウを活用、習得するために、あえて高齢者の採用をする会社が増えてはいますが、ご質問の高齢者は、結局は役立たずの爺さんだったのですね。ご質問の文面だけでは、実情が判らないために、どうしても推測で答えざるを得ないので、辛辣な回答をして失礼したことはお詫びします。 今、高齢者を再雇用する会社は、能力の高い、ノウハウを持った高齢者を社内のコンサル的な役付けとか、現場のアドバイザー的な役割として採用し、その属人的なノウハウを得たいために雇っているのが大半なので、ついついそういう爺さんだと思った次第です。まさか役立たずの爺さんを再雇用する会社があるとは思いませんでした。 でも、そんな役立たずの爺さんをおたくの会社はなんで採用したのでしょうか?それが疑問です。本文でも回答したように、人手が足らないなら、若い人は一杯職にあぶれているし、派遣、パートでもその爺さん以上の仕事はするでしょうから、爺さんを雇った意味がわかりません。 貴社の社内で、役立たずでたらいまわしにされて、行きつくところがあなたの部署、そんな厄介者を預かる理由もないですよね。すでにたらいまわしされて、爺さんの能力や仕事振りは判っているのですから、クビにすれば済む話ですが、まだ雇用継続するには何か理由があるのではないかと、どうしても疑問に思います。社長の知り合いか、どこかの取引先に頼まれて仕方なくやとっているのでしょうか? いずれにせよ、この年代では自分の昔の体験がその人の人生哲学になっていますから、ちょっとやそっとでは、自分のやり方を変えさせることは難しいです。採用したご本人が、忠告すれば多少は変わるかもしれませんが。 ですから、あなた一人では無理でしょうから、すでにその爺さんをたらいまわしにした部署の長が意見具申して、早く辞めてもらった方が、あなたも、そして周囲の同僚も、厄介者が居なくなった方が精神的にもいいのではありませんか?会社に貢献するどころか、皆さんの精神的なイライラを誘発するような勤務態度では、居てもらうほうが会社にとっても迷惑だからです。 一度、役員あるいは社長に直訴されたらどうかと思います。もちろん、ほかの部署の長からも意見を添えてもらって、早い時期に辞めてもらう方向で。 でも、何であなたの会社はその爺さんを採用したのか、いまだに雇用継続しているのか、不思議でしようがありません。あなたも、そうは思われませんか?これが若い社員なら、どこの会社でもすぐにクビでしょう?何か、置いておかなければいけない理由があるのではないか、と今でも思っています。 推測は仕方ないのですが、あなたのご苦労も知らず、本当に、失礼したことはお詫びします。

< 質問に関する求人 >

高齢者(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる