教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

工場の間接部門は残業代出ないって本当ですか?

工場の間接部門は残業代出ないって本当ですか?残業代の件で質問があります。 私は工場で間接部門(生産管理)に従事しています。 月の平均残業時間は40~50時間で、残業代は給料に全く反映されません。 なぜ、残業代は出ないかと上司に問い合わせたところ「間接部門は直接部門と 違い形になるモノを生み出していないから」「仕事のやり方が悪いから遅くなる」 と言われました。 確かに上司の言うとおり間接部門はモノを生み出すポジションではありません。 また、私のスキルの低さで残業になることも一理あります。 間接部門は法律的に残業代が出ないポジションなんですか? 仮に労基署に相談にいっても門前払いでしょうか? 私の個人的な意見としては直接・間接も労働者として変わりないため、残業した 分は支払われるのが当然と思いますが・・・・ どなたかアドバイス頂ければ幸いです

続きを読む

1,600閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    法律的に残業代が出ないポジションとは、管理監督者など、雇う側の人間だけです。 雇われる側は基本的に出ます。 計算方法は、みなし残業制の有無などにもよって変わりますけどね。 上司の言い分は、前者はまるで意味不明、後者は気持ちはわかるが違法です。 能力が低いなら、基本給そのものを低くすべきなのであり、残業代を出さない理由にはなりません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

生産管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる