教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

次のバイト先に出す履歴書について。

次のバイト先に出す履歴書について。先月末で夏限定で働いた市民プールのアルバイトを終えて、今次のバイト先に向けて履歴書を書いています。 (すでに電話をして、面接日も決まっています) まず1つは、職歴のところに市民プールはどのように明記したらいいかわかりません。 ①雇った会社の名前・所属先 入社&退社 ②○○プール・業務名 入社&退社 短期でアルバイトをしたのは初めてだったので、入社・退社と書くのもどうなのか・・・ そういう部分もどのような形で書けばいいのか煮詰まっています。 また、仮にそこのアルバイト先(職種は商品の在庫管理、ピッキング)が決まった場合 仕事の雰囲気になれたころにWワークをしようと考えています。(検索タグには副業OKと載っていました) それは希望記入欄に書くべきなのか、それともWワークするころに社員の方に伝えるべきなのでしょうか? そのときの書き方も教えていただければと思います・・・。 ざっくりですが、受ける会社の情報を参照していただければと思います。 9:00~18:00内、1日4h~シフト制 週3日~OK・週25h以内・土日祝日出来る方歓迎・規定内で交通費支給 ちなみに短期のアルバイトをする前は一時Wワークをしていましたが、学校を卒業した後だったので学生の頃はWワークの予定はありませんでした。 長々とありがとうございます。 至らない点ばかりで申し訳ありませんがお返事いただけると幸いです。

続きを読む

1,117閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    貴方はフリーターでしょうか? アルバイト先に出す履歴書なら、そんなに堅苦しく考えなくても大丈夫だと思います。 履歴書というのは、要はどのような仕事をしたことがあるのか、どのようなスキルがあるのかを見るためのものなので。 今はバイト・パート用の履歴書も売っています。 それには、働いていた期間というより、経験したことのある仕事、といったような書き方をするものもあります。 履歴書は市販のものを使うのが一般的ですが、ご自分でお作りになられても良いかと思います。 そこに記載しきれないものに関しては、面接の際に口頭で伝えることもできますし。 Wワークに関しては、面接の段階では言わなくてもいいと思います。 予定は未定ですし、その仕事のシフトがどうなるかも働いてみなければわからないですし、中には副業OKと書いていても嫌がる会社もあります。 私も経験がありますが、フリーターをしていたら、Wワークは当たり前で、そういうことに理解があるバイト先の人には、他にこんな仕事してるんだ~と話したりしましたが、あまりペラペラと喋ったりはしませんでした。 何かと不利になるのが嫌だったので。 (シフトを少なくされたりしたこともあったので) もし、バイトをしながら就職活動をするなら、その時はもっとちゃんとした履歴書を書かなきゃいけないと思いますが(職務経歴書など) シフト制のアルバイトなら、自分の伝えたいことが伝わる内容であればOKだと思いますよ。 中には履歴書不要!なんて会社もありますから。 がんばってくださいね^^ 追伸 短期のプールのアルバイトをどう書くか、についてですが、入社、退社と書くのに抵抗があるなら、短期アルバイト勤務(○○プール、監視員)などと書かれてはいかがでしょう。 契約期間満了と書けば、短期のアルバイトを最後まできっちりやりました、ということをアピールできると思います。

  • ピッキングのバイト今やってる?んですが・・ 履歴書は適当でした。。 何故なら自分が選んだ所は、面接したら絶対に受かりそうと思ったなので。。。 確かに週3日4時間位がいいとおもいますよ。。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

在庫管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる