解決済み
宅建、過去問だけで合格できますか? 今秋、宅建試験を受ける者です。 一年ほど前から地道に勉強は続けていたものの、幼児がいてフルタイム勤務という過酷な環境での勉強のため、思うように進まず焦りの毎日です。子供が寝て、家事が済んでからの勉強なので、どうしても勉強開始が11時以降になってしまいます。その他、通勤電車や、隙間時間は活用してますが、なかなか集中できません。 過去問に関しては、主にウォーク問で、8〜9割は正解するようになっているのですが、何しろ理屈が分からなくても解答を覚えてしまっているので、模試本を買って挑戦しているのですが、25〜33点程度しか取れません。 よく宅建試験は、過去問のみで合格できるといいますが、実際のところどうなのでしょうか。あれこれ手を出さず、過去問のみに絞った方が効率がいいのでしょうか。 合格者の方、アドバイスお願いします。
32,308閲覧
2人がこの質問に共感しました
去年宅建、法律知識ゼロ、独学初受験合格者です。 宅建合格者として、アドバイスさせて頂きます。 残りの時間を有効に使ってください! >よく宅建試験は、過去問のみで合格できるといいますが、実際のところどうなのでしょうか。あれこれ手を出さず、過去問のみに絞った方が効率がいいのでしょうか。 その通りです。過去問を攻略できれば、合格できます。 宅建は、毎年、10数問の初出題や難問が出題されます。 ただ、初出題や難問の正解率は低く、合格には関係ありません。 合否に影響するのは、残りの35問前後の過去問の焼き直し問題です。 ただ、過去問の焼き直しでも、一字一句同じではなく、切り口を変えてきます。 だから、過去問を暗記ではなく、理解できていれば、それだけで、毎年、35問前後の得点ができます。 それ故、宅建本試験では、過去問の攻略が重要なのです。 ちなみに、私が使った教材は、LEC 合格テキスト3冊とLEC ウォーク問過去問題集3冊です。 LECの教材は、宅建テキストとして、合格点です。 >何しろ理屈が分からなくても解答を覚えてしまっているので、模試本を買って挑戦しているのですが、25〜33点程度しか取れません。 暗記はよくありません。過去問を理解してください。 過去問を理解していないと、類似問題で不正解してしまいます。 過去問で間違えたら、必ず、テキストで確認してください。これをしないと、時間が経つと、また間違え、進歩がありません。 【宅建合格のための重要な戦略】 大原の直前模試で聞いた話ですが、宅建業法と法令上の制限で満点を狙う方が合格し易いそうです。 権利関係は、基本論点のクリアーに重点を置いて、深追いしてはいけません。 民法は、約1,000条あり、本格的に勉強すると、1年では、勉強時間が足りません。 時間があるなら、宅建業法や法令上の制限を勉強してください。 それから、宅建業法と法令上の制限は、完全に暗記科目です。暗記でクリアーできます。 ただ、民法は、暗記ではクリアーできません。理解してください。 民法を暗記で解答すると、コテンパンにやられます。 それから、本試験の解答順序は、宅建業法→法令上の制限→権利関係の順です。 これは、本試験の暗黙の解答方法です。大原・LEC・TACの学校でも授業で、指示されています。 間違っても、第1問(権利関係)から解答しないように。 本試験では、皆、舞い上がっているのに、第1問(権利関係)から解答すると、試験云々の前に、試験に呑まれます。 毎年、少なからず、第1問から解答して、試験に呑まれている方もいるそうです。 >合格者の方、アドバイスお願いします。 勉強方法について、アドバイスさせて頂きます。 私が、去年、宅建受験中にたどり着いた勉強方法は、一問一答形式による過去問演習スタイルです。 一問一答形式も解答方法が違うだけで、過去問演習です。 宅建本試験は、曖昧な知識が命取りで、解答に迷います。 でも、一問一答形式で、過去問演習しますと、1肢ごとに〇か☓の判定をし、☓の場合、「どうして、☓なのか?」の理由を追及する勉強をしていくと、宅建は、簡単な試験ではありませんが、宅建本試験の突破口が見えてきます。 これは、私の実体験というか感想です。 隙間時間を使いたいなら、このサイトをお勧めします。↓ http://www.takkenya.com/ 私が去年合格できたのも、このサイトを見つけ、毎日、このサイトで一問一答演習をしていたからです。 2700問収録しています。(13.5年分) 毎日の問題演習上限が300問です。300問までは、すべて無料です。 私は、時間があったので、有料会員(250円/月)になり、7か月間、毎日、1,000問演習していました。(250円/月 ☓ 7か月 = 1,750円) もう少しアドバイスしますと、 本試験当日に、見たこともない問題を見て、必ず、面を食らいますが、そこで、諦めずに、食らいついていくと、合格できる可能性が高まります。(安心してください。簡単な問題もあります。ただ、本試験という独特の雰囲気の中、基本問題も初出題の問題に見えるだけです。じっくり問題を読めば、解答できます。) 案外そこで、諦めてしまいますと、自己採点時に、悔しい思いをします。 この差は、非常に大きいです。 1点差で不合格は、まさに、それです。 試験当日になったら、もう、気力勝負です。 質問者様が、本試験当日に、全力を出し尽くすことを願います。 私のアドバイスは、以上です。
なるほど:16
厳しい環境の中でよく頑張っていらっしゃいます、頭が下がります。 私は昨年、2度目の受験で45点(9割)で合格しました。 ブログ記事にしていますので、参考になるかどうかわかりませんが ご質問内容に関することも含まれていると思いますので、 ご覧になってみてください。 → http://blogs.yahoo.co.jp/tankunst7/33627133.html
なるほど:2
効率よく勉強するテクニックをお教えします。 勉強方法は過去問をひたすら 何度も繰り返すという方法でいいのですが、 何度も繰り返していると 毎回絶対正解する問題があると思います。 それをどんどんと除外していって下さい。 つまり、過去問を一通り全部解くごとに問題が減っていくので 覚える必要のある問題だけが残ることになります。 そうするとかなり省略できるのでおすすめです。 本のままだと使いにくいので こちらのサイトなんかで問題を印刷して使うのがいいです。 http://tukaeru-takken.com/takken-kakomon.html チェックシートまであるので、模試本など買わなくていいと思います。
なるほど:1
宅建合格者です。わたしの体験なんですが、試験前の模試本ではあなたと同じような点数しか採れなかったんですが、本番で34点で合格しました。もう9月ですので試験までひと月半しかありません。今更勉強方法を変えても点数のアップにはつながらないと思います。お金と時間の無駄です。今までの勉強方法どおり、模試本を購入して過去問を勉強してください。そして、少し難易度の高い模試本もやってもみてください。そして、一番大切なことは、自分を信じて、本試験に全力でぶつかってください。わたしもフルタイムで働きながら3年がかりくらいで何とか合格しました。公開模試や通信教育もしなくて独学でした。効率も大切ですが、焦らずに最後まで諦めないことが大切です。きっと神様のおぼしめしがありますよ。
なるほど:4
< 質問に関する求人 >
フルタイム(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る