教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

わが職場の上司について質問します わが職場の上司は,中間の管理職や中堅の社員にはその下の社員の健康管理について目くじら…

わが職場の上司について質問します わが職場の上司は,中間の管理職や中堅の社員にはその下の社員の健康管理について目くじら立てて怒ります。サービス業だからお昼休みは交代制なのですがタイミングによっては昼食を取りにくいときがあります。そんなときでも上司は裕に昼食の時間を取っています。しかし,中間の社員には「おまえらが昼食をとらないのは勝手だか部下には取らせるように目配せをしろ」と何度も怒るのです。 確かにお昼ご飯が食べれない職場はおかしいとは思いますが,お客様がいないときにはかどる仕事もあるわけで…それと中堅社員の健康管理は自分ですべきだと言います。その理論は矛盾してるように感じるんですよね~ おまけに中堅社員には「おまえらは自分のことしか考えてないから下の社員がお昼にいけない」と言って怒ってました。 これってパワハラにもなるんですか? 自分は何度も休憩を取ってるし,昼食も時間をかけてるように感じるんですけど部下には「短時間で食べろ」とか「立って食べろ」とも言ったらしいです。 上司とけんかするのもあほらしいので何か対策はないものでしょうか?それとも私の考え方が間違ってるのでしょうか? こんな人他にもいるのでしょうか? つまらない相談かもしれませんがどなたか回答をよろしくお願いいたします猤

続きを読む

246閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    中堅社員の健康管理は上司さんの仕事ですが、自分は責任を負いたくないので「各自の責任でやれ」と言っているんですね。一方で平社員の健康管理は中堅社員の仕事で、上司さんの責任は関係ないので、「中堅社員が管理しろ」と好き放題に言えたのでしょうね。 この上司さんは責任感に問題があり、人間性が欠落しているように感じます。ですが、こういうタイプの上司は多いですね。上司になったことで「自分はルールにあてはまらないパワーを得た」と勘違いする人がいます。すると責任感をうやむやにし、無茶な命令ばかりする人になってしまうんでしょうね…そしてそれを否定する人がいなければ、ますます増長していきます… 質問者の考え方は間違っていませんが、喧嘩しない方がいいと思います。表面上だけでも上司の指示に従っておけば、機嫌が悪くなることはありませんからね。なんとか堪えてほしいです

  • その上司がそれ以外はどういう人か判らないので一概には言えませんが、部下の健康管理に配慮するというのは、マネジメントの基本なんですね。会社はひとものかねをうまくかみ合わせて利益を稼ぐことが目的なんですが、ひとつひとつが健全でなければうまく機能してくれません。部下が常に健康であってくれるのは、何より利益につながります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サービス業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

短時間(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる