教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

工事現場の監督さんって、元請けさんがするんですか? その元請けさんには、下請けさんがいてみたいに延々に幅広く、職種…

工事現場の監督さんって、元請けさんがするんですか? その元請けさんには、下請けさんがいてみたいに延々に幅広く、職種はあるんですか? 元請けさんの、上にはゼネコンが控えてるのですか?複雑過ぎて分かりません。 大体の工事の流れを教えて頂けると嬉しいです! 宜しくお願いします!

続きを読む

3,041閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんにちは、これは工事規模や工種によりモデルは様々ですが これから勉強されるようですので、難しい事を書いても理解出来ないと思いますので、簡単に説明させていただきます。 まず発注者(国や民間企業)が工事を発注します。 ここで入札なりで、施工業者(元請)が決まります。 元請(ゼネコン)の協力業者(下請)が実際の作業をし、元請はこれらの業者を管理し工事を完成させます。 簡単に書くと、 元請(ゼネコン)→一次下請→二次下請→三次・四次・・・ 建築現場の、よくあるパターンですが、 元請のゼネコン(監督さんは、規模により人数はまちまちです)がいて、一次下請(ゼネコンのグループ会社が多いです)の各専門業者(建築・設備・外構など)に発注します。 一次下請が、実際に施工する事は少なく、管理がメインの場合が多いです。 ゼネコンの補助的な立場です。 この一次下請から、二次下請の、各専門業者(外仕事の場合は、土木・造園・舗装など)に発注が行きます。 この専門業者が、さらに下請を使う場合は、三次、四次・・・となっていきます。 質問者さんの疑問に回答すると >工事現場の監督さんって、元請けさんがするんですか? 監督は、各専門業者にいます。 元請が総監督と思えばわかりやすいかもしれません。 >その元請けさんには、下請けさんがいてみたいに延々に幅広く、職種はあるんですか? ゼネコンさんは、各業種の協力業者がいて、その専門業者から、実際の施工業者に、さらに枝分かれしていきます。 例えば、私は造園屋ですが、 元請→土木工事屋(一次)→弊社(二次)→造園屋A(三次)、屋上緑化屋(三次)、灌水設備屋(三次)みたいな感じです。 >元請けさんの、上にはゼネコンが控えてるのですか? ゼネコンの上にゼネコンもありますが、基本は、元請=ゼネコンと思って良いと思います。 簡単に書きましたが参考になったでしょうか?

  • 技術者です。 簡単に説明します、(毎日50人が働く現場)で一年の工事、延べ人員一万人 ゼネコン 所長と部下の2名に派遣社員の女性の事務1名、派遣社員、監督と監督補助 ↓ 一次下請の建設会社、全員監督2名程度の会社が他に2社程度 監督 ↓ 二次下請の会社5社程度で現場を直接監督する他に大型機械を運転する運転手 監督と運転手 ↓ 三次下請の少人数の土木作業員や大工の職人など6社程度の職人会社、職人の親方監督と作業員 役所から見たらゼネコン2名の監督と下請けさんです。ゼネコン2名の正式名称は現場所長(現場代理人)と部下の監理技術者です。(通常、大学工学部卒で国家資格一級)二名の名前は大きな看板に書かれていますので解ります。 ゼネコン2名が延べ一万人を動かすことになりますが、実際に現場の技術力と力があるのは一次下請けです。 ゼネコン2名は一次下請けに指示をして工事を進めますので、二次下請けや三次下請けと長い会話をする事はありません。 現場で直接働いているのは三次下請です。

    続きを読む
  • 契約内容によって様々です。 地元業者が落とした仕事を大手ゼネコンが下請けすり時もありますし、その逆もあります。 作業だけの下請けもありますし、管理まで丸投げする時もあります。

    続きを読む

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

モデル(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

工事現場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる