教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内職(主婦などによる在宅で出来るもの)も労働基準法のように、いろいろと決まりごとはあるのでしょうか?

内職(主婦などによる在宅で出来るもの)も労働基準法のように、いろいろと決まりごとはあるのでしょうか?我が家は小学生が1人、それ未満が3人います。福島で原発被害があった為他県に引越ししましたが、主人の仕事が減ってしまい、なかなか厳しい生活になっています。私も働こうかと思いましたが、なんの資格もない為、スーパーのパート程度しか出来ません。しかしそれをやったところで未就学児の保育料、送り迎えのガソリン代などを考えると、私の稼ぎではマイナスになることがわかりました。働く意味がありません。そこで年末から電気部品のソケットを作る内職を始めたのですが、1つ5工程で5円~8円。1つ当りの単価はいいのですが、次から次へと持ってこられて、酷いときには1日20時間やらないと終われないときもあります。生活のためと思いましたが、睡眠時間30分。家事もこなせなくなり、手は腱鞘炎になり、休日も家族で数時間の外出も出来なくなってしまいました。これだけやっても3万も稼げません。なので辞めたいと言ったのですが、辞められるのは困ると言われ、量を減らす&期日を過ぎる場合も出てくるが考慮するという条件で続けることになりました。しかし量が減ったのは1週間だけで、また以前と同じ膨大な量が届きました。今日も子供を学校に送り出し、他の子にご飯の準備をしてから今までやり、既に5時間やっています。なのにも関わらず、最低8時間はかかるものを今日中に仕上げてほしい、あとで取りに来ると言われました。無理ですと言いましたがこっちが回らなくなるからの一点張り。精神的に体力的に限界。そして家族に迷惑をかけています。1日20時間労働。内職とは一体なんなんでしょうか?家内労働法というのがあるようでしたが、難しい法律の言葉が並ぶばかりで理解できませんでした^^;今の私の内職は、気分的には訴えてもいいだろ!って思える労働になってると思うのですが・・・。考えがおかしいのでしょうか?誰か助けてください;;

補足

支所や幼稚園、保育園等にいろいろ行きましたが、3人預けるとなると10万近くかかってしまいます。13時、14時までに終わるパートとしても、月に6万しか稼げません。なので私が働くには今は内職のみになるようです;; 相談できる場所もあるんですね^^調べて話を伺いたいと思います^^

続きを読む

1,890閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    1日20時間の内職で3万未満だと、スーパーのパートの方が稼げそうな気もしますが・・・。 他に、施設の調理補助とか、飲食店の水仕とか、清掃とか、ほんとにないのでしょうか? ハローワークで職業訓練も受けられますし、訓練期間中は給付金も受給できる制度もあります。 とりあえず、内職についてですが、家内労働法に 第四条 委託者又は家内労働者は、当該家内労働者が業務に従事する場所の周辺地域において同一又は類似の業務に従事する労働者の通常の労働時間をこえて当該家内労働者及び補助者が業務に従事することとなるような委託をし、又は委託を受けることがないように努めなければならない。 2 都道府県労働局長は、必要があると認めるときは、都道府県労働局に置かれる政令で定める審議会の意見を聴いて、一定の地域内において一定の業務に従事する家内労働者及びこれに委託をする委託者に対して、厚生労働省令で定めるところにより、当該家内労働者及び補助者が業務に従事する時間の適正化を図るために必要な措置をとることを勧告することができる とありますので、1日20時間しなければ、終わらないような委託は認められていません。委託元へ再度伝えるか、是正されないのであれば、労基署へ相談できます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

原発(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる