教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校生です。 専門学校で看護師になろうと 思ってます。 私は人のためになる仕事がしたくてでもナース体験いった時…

高校生です。 専門学校で看護師になろうと 思ってます。 私は人のためになる仕事がしたくてでもナース体験いった時 年寄りの体を拭き、服をきさせたり、おしめ?をかえたりするのを見ました。 私はそれが嫌です。 リハビリ病院に勤務したいと思ってるのですが、 それは絶対やるのでしょうか? また専門学校からで 働きたい病院は選べますか? お願いします(^^)!

続きを読む

383閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    看護師です。 看護師とは「人のためになる仕事」と表す人は多いですが、私は「病気や障害を抱えた方、高齢者の方のためになる仕事」だと思っています。 看護師の仕事の定義として法律上も「診療の補助と療養上の世話」となっていますので、オムツ交換を含めて体拭きや陰部を洗うこと(患者の性別を問わず)は必須となります。 リハビリ病院というのは、なんらかの病気や障害を抱え、生活に支障がでて、リハビリによって少しでもできる事を増やして暮らしやすくしようとする人がくるため、1人で排泄ができない患者さんやオムツの方も多いです。 現在は高齢者がどこの病院でも多いため、オムツ交換は当たり前の仕事ですし、病気からお風呂の許可がでない患者さんの体を拭くこともどこの病棟でもあります。 あえていうなら、手術室がないですが、看護師になる前の看護学校の実習では沢山やりますし、身体を拭くのは学生同士で練習したり実技試験もあります。 卒業後に特定の病院で○年間働くという条件で奨学金をかりていなければ、就職活動と実習、国家試験対策の3つが同時ですが、働く病院を選ぶことは可能です。 しかし、生理的にそういった事がどうしても受け入れられないという方もいるため、もしそうであれば、同じ医療に携わる仕事でも、ソーシャルワーカー(社会福祉士)などの相談業務はいかがでしょうか? また、栄養士、精神保健福祉士、心理士、放射線技師、理学療法士、作業療法士、なども医療に関わりますが、上記のような事はしません。 仕事と割り切って、自分はできるかを考えて、進路をもう一度考える必要があるかもしれません。

    1人が参考になると回答しました

  • 看護学生です。下の世話は実習でも沢山やります。 看護師さんのお手伝いではなく。全て学生がやります。 看護師さんは横で見ていてくれます。 実習で毎日やると思います

    続きを読む
  • 清拭(体を拭く)やオムツ替えどころか摘便(便が出にくい人に対して肛門に指を入れて便をかき出す)など、あなたが嫌がるであろう事は看護師であれば必ずしなければなりません。白衣の天使は人が嫌がるような事でも誰か為になる仕事です。まだ人の命を預かる仕事でもあります。 看護師になるためには厳しい実習が何度もあります。実習で落とされたり、辛くて学校を辞めたり…と言うのも多いです。 看護師じゃなくても人のためになる仕事はたくさんあると思います。 本当に看護師になりたいのであれば嫌な仕事でもする気合いと努力が必要かもしれませんね(^_^)

    続きを読む
  • 下の世話ができないでナースの仕事はできません。 また、亡くなった方の処置(鼻に綿を詰めたり、体を洗ったり、ひげをそって綺麗にして送り出すのもしごとです)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ナース(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる