教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書の志望動機についてなのですが、 介護施設に面接を受けようと思っている者です。 履歴書の志望動機…

履歴書の志望動機についてなのですが、 介護施設に面接を受けようと思っている者です。 履歴書の志望動機を書いたのですが、 ハローワークの方に見せたら、 文章がおかしいから直した方が良いと アドバイスを貰いました。 これは私が書いた志望動機です↓ (履歴書のスペースは縦4.5cm×横6cm程の狭いスペースです) 祖父母と一緒に住んでいた事もあり、将来はお年寄りの役に立つ仕事をしたいと幼い頃から思っておりました。将来、高齢化社会が進み必ず、介護が必要になるので、この業種に就いて人の役に立ちたいと思ったからです。介護職に就くにあたって、体力、気力には自信がありますし、学んだ事は率先してやりたいと思います。 と書きました。 ハローワークの方からは、 将来、高齢化社会が進み必ず、介護が必要になるので、この業種に就いて人の役に立ちたいと思ったからです。 の部分が文章的におかしいと指摘されました。(自分でも思ったのですが…) しかし、スペースや志望動機に書きたいポイントを配慮したらこのような文章になってしまいました。 私の入れたいポイントは↓ ・祖父母と一緒に住んでいて、幼い頃からご高齢の方の役に立つ仕事に就きたかった(祖父母に愛情を注がれ育ち、故に、ご高齢の方々に対して、深い敬意を抱いているポイント) ・未経験だが体力、気力には自信があり、やる気がある事(採用後、自分には何が出来るかのポイント) を入れたいと思っています。 小さなスペースに、このポイントを書きたい場合、どのような文章にしたら成り立つでしょうか…? 文章力が皆無に等しいです。 どんな風にまとめたらいいでしょうか?教えてくださいm(_ _)m

続きを読む

2,098閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    とりあえず、 将来、高齢化社会が進み必ず、介護が必要になるので、この業種に就いて人の役に立ちたいと思ったからです。 ↓ 今後、高齢化社会が進めば介護職はより必要となるので、ご高齢の方の役に立てると思い興味を持ちました。 とかはどうですか? ひとつ前の文の「役に立つ仕事をしたい」から「だから興味を持った」と巧くつなげれたと思うのですが>< 個人的に文面をぱっとみて気になったのが言葉かぶりだったので、必ず必要の部分と文末の思っていましたを変えてみました。 ~思います、という言い方は柔らかい文章になりますが「思うだけ?」と言うか、意思が弱いように印象をもたれてしまう上に文字数もかさむので。3連続になってしまってますしねf^^; あとは文頭の「祖父母と一緒に住んでいた」を「祖父母と同居していた」に変えて4文字、最後の「やりたいと思います。」を「やりたいです。」に変えて3文字削れるかと…! 参考になれば幸いです、巧く自分の言葉で纏められるのを願っています☆ミ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護施設(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる