教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニの年齢確認ボタンについて

コンビニの年齢確認ボタンについて長文になります。 私はコンビニでアルバイトしているものです。 多くの方は知っていると思いますが、お酒・タバコを購入する際に年齢確認ボタンというものが出てきます。 このボタンで先日、お客さんに逆切れされました。 「明らかに60代のおっさんに年齢確認をするんだ?こんなことする必要ないだろ!気の利く店員だと勝手に押してくれるぞ!」 と言って帰っていきました。 この様なお客さんには久々に会いました。年齢確認ボタンが作られてすぐは受け入れられず怒り出すおじさん、おばさんはいました。 しかし、このボタンができてからもうずいぶん日が経ちこのボタンについて文句を言う人はほとんどいません。 にもかかわらず、いまだにこういうお客さんもいるのが事実。 今回の事で特に気になったのが「気の利く店員なら押してくれる」という部分です。 気の利く店員?それはおかしいと思います。 確認ボタンはお客さん全員に押していただいているものです。 それを店員が勝手に押すということは押していただいているお客さんに失礼だと思います。 私はお客さんに文句言われても自分で押すことはせずにお客さんが怒って帰っていくことは何度もありました。 そしてそのように指導してくれているオーナーもいます。 自分は間違っているとは思いませんが、このように変に気を利かせてボタンを勝手に押す店員のせいで普通に接客している店員がとばっちりに合うのはおかしいと思います。 我慢しろ。と言われればそれまでなんですが・・・というか職業柄我慢して当たり前なのですが・・・。何か納得いきません。 みなさんの意見を聞きたいです。 お願いします。

続きを読む

904閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    対応は間違ってませんよ。 全ては酒販免許を取り上げられないためです。 双方確認の大前提で導入したのですから、例外は無しです。 例外を作り摘発されたら、オーナーが困ることになると思いますがね。 大手コンビニがこぞって導入しているので、間違いなく押すしかなくなります。 そのうちそのお客さんは戻ってきます。 お客様もそれぞれで、適当なことを言います。 導入されたばっかりなのに、前は~と言い出すお客様とか。 『そのボタンはお客様側でしか押せないのです』 といっても、前は押してくれたとありえないことを言うのです。 今回の場合はお客様が買う意思がなかったということでよかったのではないかと思います。 クレームをつけたとしても、明らかに正しいことをしているのですから、お咎めはないはずです。 店内で暴れる客もいたしね。怖い怖いもんですよ。

  • そういう決まりならそれに従ってもらうように言うままです。押さなかったら売らない。 代わりに押すとか例外はなしです。 自分もコンビニでバイトしてたことありますが、頭のおかしな客はよく来ましたよ。 それに対していちいち怒ってたらキリないですしうまく受け流すしかないですね。何かあればすぐ通報。それで相手も目が覚めます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

60代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる