教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学一年です。夏休みを機に、初めてのバイトに挑戦しようと思っています。近くには、ガストとコンビニがあるのですが初心者の自…

大学一年です。夏休みを機に、初めてのバイトに挑戦しようと思っています。近くには、ガストとコンビニがあるのですが初心者の自分は、やはりコンビニから始めたほうが良いでしょうか?時給はあまり気にしていません。ただバイトを経験したほうが社会勉強になると思いまして。ガストのバイト経験者、コンビニのバイト経験者の方々からお話しを聞きたいです。 こういう時間帯は大変、こういう仕事内容、人間関係は重要だ、などなど。 本当にアルバイト経験皆無なので、お店に電話するにもとても勇気が要ります。電話口でどのようにお店の方と話したらいいかもわかりません。「そちらでバイトをしたいのですが・・・」と言えばいいのでしょうか? ぜひ、みなさんの経験を参考にさせてください。お願いします<m(__)m>

続きを読む

249閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    自分も大学一年で六月から七月に合わせて初めてコンビニでバイトしましたが最初はコンビニがいいと思います。挨拶とか練習できるので。 あと飲食業はきついと聞きました。

    ID非表示さん

  • 僕は、ガストのフロアをやっていました。 今月で4ヶ月になるんですけど、今日で、ばっくれました。 理由として、休みがほとんどないのが、理由でした。 高校生でもあるので、部下に勉強と、忙しいので、空いた時間にと思いガストに入りましたが、面接の希望時間とまったく違うシフトでした。 平日2日、土日1日という、契約でバイトすることになったのですが、全然違ってました。 平日は3日、土日は2日ともバイト・・・。 店長に言っても、「まだ、新人だし、休みが欲しいって言われても」みたいなこと言われて、部活も勉強もまったく、できない状態でした。 それに、仕事内容に対して、給料が安すぎる。 これは、ひどいw 土日750円のままw もう、色々と吹っ切れましたwww ただ、ガストでバイトが完璧にできたら、どの飲食店に言っても、楽でしょう。 それだけ、ガストはきついんです。

    続きを読む
  • コンビニとガストではないですがレストランで働いていたので全般に共通して言えそうなことを書いておきます。 【コンビニ】 ・忙しい時間 コンビニの場所によって異なりますが、出勤時間(7~9時)や昼食時間(11~13時)は忙しいです。 ・仕事内容 どのコンビニかによりますが販売、接客、商品の品出し、清掃、揚げ物などの調理、宅急便の受付などです。 覚えることが結構多いですが、慣れてしまえばあまり考えることもないので楽でしょう。 ・その他 廃棄をもらえるかについては店によるので入ってみないとわかりません。基本はもらえないです。 直営店や加盟店によって厳しさは異なります。 【レストラン】 ・忙しい時間 曜日によって変化しますが昼食(11~13時・15時周辺)、夕食時(17~21時)は忙しい。 ・仕事内容 キッチンの場合は調理。フロア・ホールは接客、料理の提供、ドリンクやデザートなど簡単な調理、清掃などです。 ・その他 ガストは「すかーらーく」というグループに所属するお店の割引券のようなものが給与と一緒にもらえます。 どんな仕事だろうと人間関係は重要でしょう。 と言ってもきちんと挨拶をするなどマナーのレベルを抑えておけばOK。あまり構えなくても大丈夫です。 アルバイト未経験とのことですが、大手の会社はマニュアルがきちんとしているのでコンビニでもガストでもどちらでもいいと思います。 コンビニは全国どこにでもあり、セブン・ローソン・ファミマなど基本的な業務は一緒なのでツブしがきくという意味ではコンビニをオススメします。 【電話の仕方・面接】 お店に電話する際は予め聞きたいことや面接希望の日にち候補などをメモしておく。 「アルバイトの募集をみてお電話させていただきました、OOと申します。採用担当の方はいらっしゃいますでしょうか。」 →私です。/変わります。 「OOと申しますが是非アルバイトの面接をしていただきたいと思いお電話させていただきました。」 ここまでくればあとは誘導してくれます。 希望の勤務時間(週OでO時間くらい働きたいなど)を聞かれて、面接の日付を決めて終わり。 最後に「お忙しい中ありがとうございました。失礼します。」といって切ればOKです。 面接では時間の5分ほど前に行き、元気よくハキハキと目を見て話すことを意識してください。 志望理由など聞かれますが内容ではなく話し方を見たいだけです。 理由は「社会経験を積むためにアルバイトを探していて、自宅から勤務しやすいため」で大丈夫です。 目をみてハキハキと話すことができない人って結構います。接客業なので採用の時に元気がない人はまずNGです。 あと入ってからの話ですが、いろいろ教えて貰うとき是非にメモを取りましょう。 メモは話を聞いています・覚えようとしていますというアピールにもなるからです。 お店が必要としている時間帯に勤務できない場合などは断られてしまうかもしれませんが、断られても心折れずに数打ちゃ当たるだろうと気楽に頑張ってください☆

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ガスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#経験がなくても働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる