解決済み
タクシーの運転手です。先日、会社社長と、普段の私の仕事に付いて苦情が多いとの事でしてたので私の方の立場を説明しましたが(タクシーは一切文句は言えないよとの事)。結局話し合いが付いたのが解雇です。三年勤務しました、社会保険加入ですが、会社から生活保障のなにかしらを貰えないか、実は、会社を辞めた後は三ヶ月間他のタクシー会社へは就職出来ないのです(ここの地域のタクシー協会の協定)私の年齢では他の職業への転身は殆ど無理な状態です。家族が有るので当然生活が出来なくなります。何か良い知恵をお願いします。
地方の為、タクシーセンターや、公共機関の様な所からの苦情や指導は有りませんが、乗客が会社へ直接電話にて苦情を伝えてきます。 それを、会社は老齢の所長を派遣してただ平誤りで解決としますのでトラブルの内容は全て乗客が正しく、運転手は乗客の言うことをハイハイと言う事聞いていれば良いと、言う感じです、確かに一つを我慢したらそんなにトラブル事は無いが、
1,092閲覧
解雇でも自主退社でも申請すれば失業保険が貰えますから、 次の仕事に就けるまで、失業保険でどうにか生活できるはずです。 頑張って下さい
1人が参考になると回答しました
現役のタクシー乗務員です。 まず、苦情が多いための解雇とのことですが、タクシーセンター苦情が多かったのでしょうか? それとも、事故が多かったとか、実車の際にお客さまとコース確認をしなかったので、迂回の苦情が多かったのでしょうか? 事故・苦情のいずれも、まずは会社側としては、その乗務員に対して、何かしらの指導や教育があると思いますが、その辺りはいかがでしょうか? もし、どうしても納得できないのなら、労働基準監督署へ相談することが良いと思いますね。 もしくは、会社には労働組合があるのなら、そちらにも相談しましょうね。 何も理由が無いのなら、解雇にはならないと思いますよ。
2人が参考になると回答しました
タクシー屋運行管理者です 会社は社員を使い捨てするのが好きですから 追記 納得いかなければ労働基準局へいかれて下さい
1人が参考になると回答しました
解雇になってしまうほど苦情が多い、ということは、以前から指導などを受けていたんではないですか? いきなりの解雇は問題がありますが、再三の指導にも関わらず改善が見られない、との判断ならば、解雇もやむを得ないかもしれませんね。 まあ実際の質問者さんの乗務員としての仕事を見たわけではないですから、何とも言えませんが。 タクシー協会の「3ヶ月規制」は、正直よく分かりませんね。 突っ込みどころはこの規定でしょうから、労基署に訴えるのであれば、此処でしょうかね。 ですが、3ヶ月規制が無いとしても、離職事由が「解雇」では、新たに雇ってくれる会社が有るかどうか…?
2人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
運転手(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る