解決済み
日商簿記検定1級について 私は、数年前に税理士試験の簿記論取得し、昨日の試験で財務諸表論を受けました。 ぎりぎりで合格しなさそうです… 数年間チャレンジしてますがなかなか合格しません。 原因は理論の理解と緊張感からくる計算の初見問題への弱さとケアレスミスです。 そこで、秋と夏にある簿記検定1級を受けて、知識の向上と試験馴れをはかろうと思います。 今から独学で勉強を始めたら、今年の11月の試験で充分戦える力はつくでしょうか? 万が一秋に合格しても、また夏に受けることもできますか? お願いします。
税法はもうやっています。 本文にも書いてありますが、一級が欲しいわけではなく、知識向上と試験の緊張感への馴れのためです。 最近の税理士試験の財務諸表論は、簿記論や簿記1級レベルの計算と会計士レベルの理論が要求されているのです。 で、どうせ受けるなら、合格できるレベルになりたいんです。
384閲覧
会計士受験生です。 1級を取得してますが、あれは計算です。理論なんてないも等しいと考えていいでしょう。やる意味はないです。 やはり、会計士の理論のテキストです。これが一番の近道です。 この会計士のテキストは、会計法規集の要点をまとめたものなので、法規集を読み込むのもいいでしょう。ただし、法規集は分厚く辞書のようなもので、相当取っ掛かりにくいです。どうにかして、テキストを手に入れるのが合格への近道だと思います。 緊張感の方は、税法全部受かるまでに財表取れればいいや、と思っておくのはどうでしょう。簿記論が受かるのであれば、あとは理論だけ。理論は、計算と違って、一度覚えたら忘れにくいですからね。時間が経てば知識は増えますよね。
そんな暇はないでしょう。簿財を得ると会計士の財務会計論が免除になるのでそのくらいは要求されます。
簿記一級は不用です。それより税法科目に挑戦してください。 補足を読んで 9月から税法、財表が不合格なら1月から それだけです。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る