教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

<日商簿記>

<日商簿記>日商簿記を商業高校に通わずに取得するのは難しいですか? 高校生になったら日商簿記を本気で取得したいのですが 受験する高校は商業高校ではなく違うところを受けなさいって親から言われてるんです。 私の家庭では進路のことだけは親が絶対なので…。 なので、商業高校を受けずに日商簿記を取りたいと思います。 そのために必死に勉強するつもりです。 日商簿記を商業高校に通わずに取得するのは難しいですか? (最終的には1・2級まで取れたらなと思っています。)

続きを読む

547閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    日商簿記2級までは、独学で十分合格可能です。 日商簿記3級:やる気次第 日商簿記2級:努力次第 といったところです。 日商簿記1級は、「独学では難しい」というのが知恵袋一般の 認識です。1級は2級取ってから考えるとして、まずは順番に3級から 取り組んでいきましょう。 私は、日商簿記3級・2級を TAC出版スッキリわかるシリーズ ・日商簿記3級 ・日商簿記2級(商業簿記) ・日商簿記2級(工業簿記) の3冊で、実質2ヶ月弱ほどで合格しています。 (ただし、この期間は転職期間で、有休を消化していたので1日5~6時間は 平均で勉強しています。 一般的には、勉強とか習い事とかは若いほど理解が早く有利なのですが、 簿記に関しては必ずしもそうではありません。 ・一般的な商慣習 ・社会常識 などがあって初めて理解しやすい概念が含まれているためです。 実は、私は大学生の時に日商簿記3級を途中で挫折しており、理由は 『小切手と約束手形の違いを理解出来なかった』ためです。 高校生ぐらいで独学で勉強しようとなると、それこそ「売掛金とは?」 みたいなところからスタートになります。 もし、本をみて分からないことがあれば、知恵袋で質問してもらえれば 日商簿記2級までであれば、回答出来る人は大勢いらっしゃいますので、 多分問題はないと思います。 簿記なんて、やる気があれば、独学でも勉強できるし、 30歳過ぎても自分で取り組むことが出来ます。 そのために、商業高校にいって、結局全商1級(日商2級と同レベルと言われる) までしか取れなかった、という結果で終わる方が残念です。 親御さんが教育熱心なのであれば、高校生の間は、学校の勉強とは別に 日商簿記2級を目標に勉強しておいて、大学で経済経営系のしっかり勉強できる ところに進学して、そこで日商簿記1級を目標に頑張られてはいかがでしょうか。 日商簿記1級は、税理士とか、公認会計士などの会計系の士業資格の登竜門 ですので、日商簿記1級を取ると、必然的にそういった道に進むことになりますし、 結局普通に就職活動しても、日商1級なんて学生でもっていれば ・志望動機の記入 ・学生時代に頑張ったこと などの、エントリシートの記入に困ることはないし(就職カテをみれば、 「エントリーシートに何書いていいか分からない」という質問が多いです) 大したことは書かなくても企業の方が勝手に勘違いしてくれるような資格です。 文面からすると、中学生さんだと思いますが、いいところに目をつけましたね。 私も20数年前にこういうところに目をつけていればよかったなぁ、と思います。 いまのお気持ちを忘れず頑張ってください。 ご健闘をお祈りしております。

  • 3級であれば専門学校で一万ぐらいで、講座がありますよ。 商業高校では全国商業高等学校協会の簿記検定は取得できますが、日商は会計クラス(簿記の授業が多いクラス)でも2級の勉強までしかしてませんよ。 担任は日商の2級すら取得していませんでした。 独学では大変だと思いますが、やる気次第だと思います。 私は問題集を何回もやって、わかならい所は回答を見ながら覚えました。 回答を見てもわからない場合だけ、先生に質問しにいっていました。 3級は大原などの専門学校で教わることをオススメします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる