教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練を受講した際の出欠席と、給付金支給について。

職業訓練を受講した際の出欠席と、給付金支給について。職業訓練の介護職員基礎研修(約6ヶ月間)を受講したいと考えております。 在宅で、父の介護をしております。父は、日中デイサービスやヘルパーさんにお世話になっているため、私が職業訓練を受けることは問題ありません。寝たきりや認知症の父ではないので、一人にしても問題はないと思います。心配なので、私がいない日中などは、ヘルパーさんに来て頂いております。 しかし、今は元気な父ですが、今後、風邪をこじらせたり病気になってしまうこともあるかと思います。私自身が、体調を崩すことも考えられなくもないと思います。 そこで質問があります。 ①職業訓練受講中に、父が入院になり、私が付き添わなければならなくなった時など、最悪の場合は退校しなければならないと思います。その際、給付金を頂いて時は、私が職業訓練校を辞めるまで支給されていた金額を、全額返金しなければならないのでしょうか? ②8割以上の出席で修了証発行と聞いておりますが、父の病院付き添いのため訓練を休む日などは、その日の授業を補講して頂けるのでしょうか? 上記2点、お詳しい方お教え下さい。宜しくお願い致します。

続きを読む

1,460閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ①について 出席した分の受講料・給付金・交通費の支給になると思うので、特に返金の必要は無いはずです。 ②について たったっ一人のために補講はないと覚悟された方がいいと思いますよ。 休む際は、きちんとした理由を記入した用紙を提出する必要があります。 訓練受講のための面接で、休まずに訓練に通えるかと言う事を確認されますよ。結構訓練の面接は厳しいところもあるので、しっかりと考えて申し込まれる方が良いと思います。 お父様の体調の良い間に受講し、修了出来ると良いですね♪

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる