教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

17年ぶりにパートに出る事にしました。

17年ぶりにパートに出る事にしました。45歳で子育ても一段落したのでパートに出る事にしました。 そこは衣料品の販売で結婚するまで10年間やっていたので簡易にできると思っていたのですが、 もうすぐ3ヶ月が経つというのになかなか覚えられないしヘマばかりして同じぐらいの歳の店長に 怒られしまいます。それは自分がどんくさいから怒られてしょうがないと思うのですが、 自分はがんばって販売出来たと思って喜んでいても注意を受けてしまいます。 会社の方は店長が褒めてたよと言ってくださるのですが、とても信じられません。 常に2人っきりでいるのは店長なので注意を受けるたびに 自分は何をやっても駄目なんだと落ち込んでしまいます。 一緒ぐらいに入った方が3日前に店長が原因で辞めたばかりで、社長から、辞めないでとクギをさされてしまいました。 とても仕事自体は好きですし社長をはじめ会社の方はいい方ばかりなので辞めたくないのですが ストレスが凄いので、どうしようかと悩んでいます。 店長と合わないから辞めるとは言いにくいので誰も傷つかずいい理由ないでしょうか? 半分愚痴になってしまってスミマセンがよろしくお願いします。

続きを読む

7,183閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 ご質問者様が他の人達にご迷惑をおかけしたくない気持ちは十分に理解できますが・・・もし本当の原因である店長との関係を理由にしなければ、あくまでご自身がダメであったという理屈を持って来ないと厳しいかと存じます。 もしそのような形でも構わないのであれば、「私が仕事に不馴れな点もあり、店長から毎日のように注意を受けている内に自分のダメさ加減に引き続き勤務させていただく気力が喪失してしまいました。店長からは「辞めないでほしい」との温かい言葉を掛けて貰いながら誠に申し訳ありませんが、ご了承願います。」という感じでしょうか・・・。 若干は本質的な部分にも触れつつ、最終的には自分自身の責任であるという流れになっています。 個人的にはキッパリと店長の所業を社長へお話すべきかと思いますが、心が優しいご質問者様には辛い事かと存じますので、感想程度に述べておきます(^-^;) ご参考までm(__)m

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

子育て(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる