教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

SE(システムエンジニア)は年齢を重ねれば、日々、進歩する技術に追い付けなくなる。もしくは、賃金の安い若手社員(30代)…

SE(システムエンジニア)は年齢を重ねれば、日々、進歩する技術に追い付けなくなる。もしくは、賃金の安い若手社員(30代)で十分仕事が勤まると聞いたことがあります。本当なのでしょうか?そのようなことはSEだけなのですか? メーカーではそんなことはないのでしょうか?

528閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    長年SEを職業としてきた者です。 SE=業務系のSE メーカーに勤める=制御系のSE と解釈して回答させて頂きます。 ・業務系SEの場合 企業や官公庁が業務で使用するシステムを設計制作するのが 業務系SEの仕事ですが業務系SEの仕事は大きく分けて以下の 3段階があります。 1:上流工程 要件定義・機能定義・機能設計など 顧客と打ち合わせをしてシステム全体の内容を決める作業です。 一般にこの工程はマネージャー・リーダークラスが担当します。 2:中流工程 上流工程で決定した内容をシステムとして具体化する工程 一般にこの工程はリーダークラスが担当します。 3:下流工程 実際にプログラムを作成&テストする工程 業務系SEは上記のどの段階を担当する能力があるか? で顧客からもらえる作業単価が決まります。 最も高額なのが1で次が2で一番低いのは3です。 3のレベルしか担当できない人はSEではなくプログラマとも呼ばれます。 通常、入社して最初は3から開始し、段々に2や1を行うようになって いきますが適性という物もあるので全員が2や1を行えるとは限りません。 つまり2や1ができない人はずっと3と言う事になってしまいます。 一方、一般的に給与は年を追うごとに少しづつ上がっていきますから 給与に見合う作業単価が取れる2や3の作業を担当してくれないと 会社としては赤字になってしまいますし、後続の新入社員も入ってきます から、ある程度の年齢まで行っても2や3が行えない場合は最終的には 「辞めてもらう」という形になる事が多いのです。 実際に3の作業は単価が安いので給与が安い若手にやらせた方が会社としては 利益が出ますので、あえて給与の高い中堅以上の社員に担当させることは 「緊急事態」以外にはあまりありません。 一方、1や2の作業は「技術知識」よりも「業務知識」「理解力」「表現力」 「対人能力」と言う能力が重要ですので1や2の作業を担当できるSEは 「進歩する技術に追い付けなくなる」という面は無くはないですが、それほど 影響を受けません。業務SEを長年続けられている人は1~2を担当できる 人に限られるのです。 従って >SE(システムエンジニア)は年齢を重ねれば、日々、進歩する技術に >追い付けなくなる。もしくは、賃金の安い若手社員(30代)で十分仕事 >が勤まると聞いたことがあります。本当なのでしょうか? に対する回答としては1,2の工程が担当できる能力が有る人には 当てはまりませんが3しか担当できない人には「その通り」となります。 ・制御系SEの場合 制御系SEは主にメーカー内で機械向けのシステムを設計制作するのが仕事です。 制御系SEはハード&ソフト両面の知識が必要な純粋な専門技術職ですが、その 技術は「自社の製品を生産するために」に向けて使われる物なので業務系SE のように「顧客から単価がいくらもらえる」というような事は全く関係ありません。 制御系SEは知識と技術力が勝負です。 制御系の場合、製品出荷後にシステムにミスが有る事は絶対に許されませんので (出荷した製品のシステムはもう手直しできませんので)いくら給与が安いから といってまだ知識も技術も未熟な若手にSEをさせる事はありません。 従って、こちらでは「賃金の安い若手でも勤まる」という事はありません。 最も、その若手がベテラン以上の力を持っていれば別ですが・・ 一般に制御系のSEは最新の技術動向には非常に敏感で常にアンテナを張って 最新の情報をいち早くキャッチする事を怠りませんし、そういう事が「好き」 な人で無いと勤まらない職種でもあります。 従って制御系では若手がベテランを超えるというのは並大抵の事では無いので こちらには御質問の疑念はあてはまりません。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる