教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の人のあからさまな態度に最近凹み気味です。こういうのって、普通でしょうか?20代女性ですが、アドバイスいただければう…

職場の人のあからさまな態度に最近凹み気味です。こういうのって、普通でしょうか?20代女性ですが、アドバイスいただければうれしいです。今の職場は、飲食店で、ほとんど女性だけですが、一人だけ男性(30代前半)がいます。その人の、私への態度が明らかに違っていて、最近仕事に行くのがおっくうです・・その人は、他のパートの人達と一緒にいる時、笑いながら雑談や世間話はしてるのに、私にだけ何もはなさず、にこりともしません。 それだけならいいのですが、直接一緒には仕事はしませんが、私とほぼ同時に入った他の女の人(しかも同じくらいの歳)には、満面の笑みで、〇〇ちゃーん!みたいな感じで話しかけて、3人で一緒の空間にいる時は、私の事は完全に無視してその人にだけ話しかけるのです。一応立場上は、その男の人が先輩なので、業務上のことは普通に聞いたら教えてくれますが、明らかに面倒くさそうです。しかも、周りを見る限り、そういう態度をされてるのは、私だけのようです。 ちなみに好き避けとかでは、絶対にありません。明らかに嫌われています。(一応心理学的なことも、ある程度知っているのでそれはいえます)私は特に思い当たることをしたこともないし、容姿もごく普通です。だからと言って、あからさまに避けられるのは、気分がいいものではありません。バイトですし、辞めようと思えばいつでも辞めれますが、一応長期で働いて欲しいといわれて採用されたし、他の人は、パートのおばさんが中心で、殆どいい人たちばかりなので・・。ただ、その男の人は、私以外には人当たりも良く、その人達にもかわいがられてる感じなので、相談も出来ない状態です。あと、苛められたとかなら、分かりますが、そうではないので、(無視されているだけ)その程度の事で辞めるのも、どうかと思います。 私はこれからどのような対応をしていくのが一番いいでしょうか?やっぱり必要以上に話しかけずに、仕事を黙々とこなすのが一番ですか?あと、やっぱりこういう人はどこにでもいますかね?。出来れば何かいいアドバイスをいただければうれしいです。

続きを読む

1,964閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私も質問者様と同じ状況です。 飲食店で私は20代、周りは20以上年の離れたパートさんで、男性の先輩(マネージャー)が質問者様の先輩と同じよわうな人です。 どこにでもこういう人はいるんですよ。 私の先輩の女性のパートさんも何人も同じようなことをされてました。 うちはもっとヒドくて、シフトのいじめとかしてましたよ。 気に入らないと話しかけもしないし、挨拶もしない。 あげくの果てには、目くじら立てて自分でやればすむ仕事を、ターゲットにものすごい言い方でやれと言ったりします。 今そのターゲットが私になってますけど、私も含めてターゲットにされた人が言う共通点があって、 自分ではとくに気にしていないことだったり、ちょっとした発言や言い方で、その人の気にさわってしまうようです。 だから基本的には変わってるんです。 いくらこちらが気をつけていても、普通の人じゃないのでどこでそのスイッチが入るのか分からないのでタチが悪いんですよ。 基本的にその人と一緒にいなければならないですか? 仕事上だけの挨拶、会話だけで済みませんか? 仕事は仲良しごっこするところじゃないですよ、無視されても他に何かいじめられているわけじゃないならいいのでは? その先輩はかわいそうな人なんですよ。 かまってほしくて、寂しくてしようがないんだと思います。 あんまり気にしないで。 もしどうしてもそれに耐えられないのであれば相談しづらくても他のパートさんや店長さんに話をしてみるのも手ですよ。 意外と相談にのってくれたり、同じような経験があるかもしれません。 私も最初は誰にも相談できずにいましたが、思い切って他のパートさんに相談したら、同じように思っていたことが分かりその後も励ましてくれたりしてくれるようになりましたよ。 駄目だったらそのとき初めて辞めてもいいんですよ。 がんばってください。

  • 私はある理由で職場の男性先輩を無視しています。その私が自分の職場の先輩に感じるのは「仕事以外で話しかけないで」「近寄らないで」です。アドバイスになるかわかりませんが、そのきっかけは貴女が気づかないだけであったのかもしれません。うちの職場の先輩は無視されてる理由をまったくわかってないと思います。わかってくれるような人だったらこういう事にならなかったのにと常々思いながら今も一緒に仕事をしてます。

    ID非表示さん

  • あなた優等生っぽいからひょっとしたらそれが勘に障ってそういう態度になっているのかもしれません まぁあなたが悪い訳ではなく生理的な問題で何処にでもある事なので気にしない事です 特に職場はそういう物です

    続きを読む

    ID非表示さん

  • たぶんあなたはオトナなので、自分の感情をもろ出しするのはいけないことだときちんとわかっている常識的な方なのですが、 世の中、あなたと同じ感覚の方ばかりではない、ということです。 理屈ではなく、肌が合わない、という言葉があるように、いけ好かない自分とは合わない、つまり嫌い、ということなのでしょう。 気にするな、といわれても気になるとは思いますが、お給料をもらいに行ってると割り切ったほうがいいと思います。 恥ずかしながら、私は人の好き嫌いが激しく、質問者さんのようにオトナではないので、嫌いな人には近づかないようにしています。 それは自分が傷つかないようにするための自己防衛でもあります。 私も嫌いな人がいっぱいいて、困ってるんですが、なるべくいいところを探すようにしています。 例えば無神経で気が利かない人は、言えばしてくれるのでわかりやすくていいなあ、優しいからちょっと策略家だけど許しちゃうかなあ、とか・・・ その男性もあなたのいいところをみてくれればいいのですが、人を変えようとしても無理なので、自分があきらめたほうが早いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

心理学(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる