教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

昨年介護職に転職し 今年からデイサービスで派遣で仕事をして派遣期間満了して、この1ヶ月就活しています。

昨年介護職に転職し 今年からデイサービスで派遣で仕事をして派遣期間満了して、この1ヶ月就活しています。 いくつか施設見学や面接に行ったのですが、時給1000駅で交通費が出なかったり、人間関係で色々合ったのか施設の方からの人間関係に付いての話や、利用者さんが1日30人前後いらっしゃるのに入浴担当が一人、着脱担当が一人だったり、逆に事故が怒らないか心配になりました。今まで一緒に働いていた同じ派遣仲間はもう新しい場所でデイサービス契約社員として勤務しています。しかしながら、ここも人間関係の悪さで日々悩まされて…体育会系の職場だからヘトヘトでこれから先が心配と悩んでました。介護職は人間関係について良い話を聞かないので、良い職場はどのような雰囲気でスタッフが明るく元気に働ける環境なのか、改善したいし、来週から私も新しい特別養護のデイサービスに派遣で勤務するので、まだ半年辺りの経験ですが、新しい場所に溶け込むように、先輩方やアドバイス頂きたいです。宜しくお願いします。

続きを読む

634閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私も介護やってます! 私も人間関係で悩み、職場を三回変わりましたが、やっと今は良い職場で働いています! 人間関係は入ってみないと分かりませんが、上の立場の方がしっかりしてるかがポイントかな?と思います! 今の職場も少なからずくせ者がいますが、くせ者が大きな顔できないのも上の方がしっかりしてるからです! 前の職場は上の方は優しい方でしたが、優しいが故にくせ者に大きな顔させてたので下の立場の人が次々に辞める結果に。 で、職場は入ってみないと分かりませんが、私なりに思った事は、はじめは何も分からないので様子見ながらとにかく仕事を覚えて、くせ者に理不尽な事を言われたら笑顔で意見してく。 素直に聞く所は聞くけど、違うなと思ったら笑顔で攻撃!しかもでかい声で言うと相手が圧倒されるのかそれで文句言われなくなりました! 本当に色んな人がいるけど、無理して精神的ダメージ受けなくて良いと思います! 職場を三回変えた時にはさすがに、『私にも悪い所があるか』と反省したけど、探せば『普通』の職場もちゃんとありました! くせ者退治には色々やり方もあるし、適当に促す事もできるならして、今はそういう色んな経験してからの職場なので楽しくやってます(^^) 本当にパワハラの職場にいた時があったからこその今は幸せな職場です! 嫌な経験もこやしにして頑張って下さい! それとヘルパーの資格があるなら訪問介護にすると、訪問なら職場の人間関係の悩みが減りますよ! お客さんでは色々ありますがお客さんだからと我慢できるし、ひどかったら上に相談できるし最悪変えてもらえるし!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デイサービス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる