教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

セブンイレブンのオーナーや店長の人柄について。

セブンイレブンのオーナーや店長の人柄について。私は5月の中旬からセブンイレブンで深夜勤のアルバイトをしているのですが、 オーナーが非常に厳しい方です。 あちらも生活がかかっていますので、指導が厳しくなる事は仕方ないと思います。 こちらが仕事を完璧にこなせていないという理由で怒られるのなら、 素直に受け止め、反省もします。 ですが、退勤を済ませた後に一時間残業(この間無給)させてたり、 廃棄品が多いと機嫌を損ねて八つ当たりしてくる事もよくあります。 内容は、 廃棄品を目の前で潰してぐちゃぐちゃにしたり、30分の説教をしたりというものです。 もちろんこちらの意見等は聞き入れてくれません。 即座に言い訳と見なされ、さらに長い説教を受ける事になります。 梅雨時はどうしても客足が遠のくとオーナー自身で言っておきながら、 売れない事が私達店員のせいだと遠回しに長々と言ってきます。 私の勤めるセブンでの深夜の仕事は、22時から6時までで、 常に時間ギリギリに終わるような内容です。 ベテランの方でも、 まともに休憩(15分1回、30分1回、計45分)を取ったり、 フェア中だったりすると、仕事は終わりません。 そうなると朝までバタバタしているんですが、 それがまたオーナーは嫌いのようで、不機嫌になります。 深夜勤の先輩の中には、 オーナーのご機嫌取りだけを考えて仕事をする方もいます。 そこで質問なのですが、 他のセブンイレブンのオーナーや店長はどうなのでしょうか? やはり経営者という立場上、厳しく融通の利かない方が多いのでしょうか? セブンイレブンでのアルバイトはどこも大差ないと思うので、 もし今勤務しているセブンイレブンが特別厳しいのであれば、 他へ行こうと思います。 ご回答お願いします。

補足

せっかく採用して頂いたので早々に辞める事は避けたいのですが、 こちらのオーナーは問題があるようですね。 サービス残業をアルバイトに求めるというのは私も驚きました。 と同時に、呆れました。 追加で質問なのですが、 皆様はアルバイト・パートにある〝有給休暇〟はお使いですか。 私は前に4年間アルバイトをしていましたが、使った事がありません。 私の中でアルバイトの有給休暇は都市伝説のような存在です^^;

続きを読む

11,007閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    2年間個人オーナー店で勤めている者です。現在も勤めています。 他の方の意見と重複しますが、その店舗のオーナーは厳しいというかおかしいです。 というより運営下手なんでしょうね。 店が自分の思うように芳しくないからといって何の責任もないパートアルバイトに八つ当たりするなんて言語道断です。 プレッシャーかけてどうするんでしょうね。 私はペストリー全般とソフトドリンク全般と発注担当を抱えている関係上、通常の時間内で自分の仕事は終わらない事がしばしばあって、それで居残りするっていうことはありますが、説教やらサービス残業の強要やら、経営者としては失格だと思う。 経営者ならば店舗の運営が厳しいなら軌道に乗るように努力するものですし、そうするものだと思うんですよね。 現在勤めている店舗も当初の見込みとはかけ離れた売り上げしか立てられなく、とても厳しい経営でした。 それでもオーナーや店長はパートアルバイトに苛立ちを見せる事はなく、逆に気を使ってくれていました。 そういうお店つくりも経営者の腕の見せ所だと思うし、醍醐味だと思うんですけどね。 デイリー品の廃棄が多いとか、正直発注が下手なんでしょうね。 曜日や気温の特性を予測せず、同じ様に発注しているんじゃないですかね? 勤めて間もないかもしれませんが、個人的にはこういうストレスがあるお店はお辞めになったほうが良いと思います。 本部に相談センターというところがあるので一度相談されるのも手だと思います。 因みに有給休暇に関しては使用したことがありません。 というより、有給休暇をもらう必要性を感じたことがないので今までもらっていませんでした。 今後ももらう予定はありません・・・

    2人が参考になると回答しました

  • それはひどいですね…。 オーナーというのは売上低いのも廃棄もすべて自己責任ですから、結構孤独で寂しい存在なのですが、それを従業員に当たっても何も解決しません。 色々なオーナーさんが居て、あまり悪口とかは言いたくないですが、話していても「ちょっとそれは…」という方はいらっしゃいます。 厳しいというよりはボスとして不適格ですし、そのままでは将来的に売上が上がることも期待できませんから不機嫌が直ることも難しそうですね。 補足 アルバイトの有給休暇。それを出されるとコンビニとしてはつらいのが現状でしょう。無給でも休暇を取られると厳しいですし…。いずれそういうものも全部問題なくクリアできる店を目指していますが。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • オーナー店で5月から働いてます。 うちの店は夫婦で経営してるおかげか…変わってる人達ですがそんなに厳しくないですね。(自慢話は長いけど^^;) そもそも廃棄が多いのは無駄な注文が多いという事もあるでしょうし、発注が別の人でもオーナーがチェックしないのがわるいんじゃないですか。八つ当たりとか意味わからん。 フェアで残業する人は確かにいますが、給料も払ってくれるし…30分も説教っておかしいですよその人。 辞めることをおすすめします。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • セブンイレブンで2年間パートしていました。 多分厳しいと思います。 私が勤務していたのは、直営店でしたが、普通はオーナー店の方が何かと緩いと思っていました。 だからあなたの店のオーナーはかなり厳しいと。 直営店であれば、FCに店長の横暴を伝えれば、注意してもらえますが、オーナーには注意しないと思います。 だから嫌な思いをして働くより、転職を勧めます。 直営店の店長はかわるけど、オーナーはかわらないからね…。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セブン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる