教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

これってセクハラですか? コンビニバイト

これってセクハラですか? コンビニバイトはじめまして。 私は現在大学二年生で、コンビニでのバイトを5年間続けています。 相手は、コンビニのオーナーで、中年のさえないおじさんって感じの人です。 お店は、奥さんと一緒にやっています。 元から、失敗などにはくどくどと文句を言う人で、仕事とは関係ないことまで言ってきていました。 (例:この程度のことで失敗するなら大学の入学取り消してもらえ等) 腹は立ちましたし、そのことで辞めようかなと思ったこともありましたが、そんな権限がオーナーにあるわけでもないので あんまり気にしないようにして仕事を続けてきました。 ですが、近年私が髪を伸ばしだしてから軽い嫌味(オーナーのシフトについての連絡の遅さ等について)を言った時に (ハーフアップやポニーテール、サイドで結んでいるときでも)結んだ髪をつかんで引っ張ってくるようになりました。 (仕事上の決まりで、長い髪は必ず結ばなければなりません) 痛いというレベルではなく、からかわれているようなものというのはわかっているのですが、正直なところ本気で嫌です。 一度ちょっとキレ気味に嫌だということを伝え、その直後はあんまりなかったのですが、最近また引っ張られるようになりました。 他にも、私はお腹を壊しやすく、お手洗いに行く回数がほかの人より多いらしいのですが・・・ 店内清掃に行くとき(私はよく掃除の合間にお手洗いに行っています)に、私が「店内清掃いってきまーす」と言うと 「う○ちいってきまーす」と返されました。 最近一緒に働くことになった彼氏さんに相談したら、「え、あの人がそんなこと言ったの? 嘘でしょ!?」といった反応だったので・・・ いい大人がそんなこと・・・と思われるかもしれませんが、事実です。 どちらのことも私としては本当に嫌なので、やめてほしいのですが、どうしたらいいでしょう? 他にも苦手な人はいますが、一緒に働いている人たちは好きな人ばかりですし、 移動手段などを考えると他の場所で働くのは難しいので、辞めたり転職したりということは、あまり考えられません。 これはセクハラですか? また、こういったことをやめてもらうにはどうしたらいいですか? 長々とすみません。 知恵をお貸しください。

続きを読む

1,916閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    髪を引っ張る行為はパワハラとセクハラに属します。 下品な言葉はセクハラです。 相手にそのような意図がなくてもあなたがそう受け取っていますのでセクハラです。 ほかの人が聞いてもほぼセクハラというでしょう。 公私の区別もつかず、常識もない中年というのはこまりものです。 何月何日に何回したのか明確に記録し、奥様に渡します。 >私が「店内清掃いってきまーす」と言うと「う○ちいってきまーす」と返されました。 私が客としていたら店長を怒鳴りつけます。理由はそんな不快な言葉を店内で使うものじゃないからです。 その上で本部にクレームとして入れて起きます。名札を見て「教育する店長があのような態度でいいのか?再教育しろ」と。 店長などの問題行動は小売業としては大問題なんですけどね、本当は。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

掃除(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる