解決済み
アバウトな質問ですが、『検事について』教えてください。 必要な脳能力・仕事内容etc・・・アバウトな質問ですが、『検事について』教えてください。 必要な脳能力・仕事内容etc・・・
5,452閲覧
検事には,検事と副検事がいます。検事というのが,いわゆる正検事で,司法試験合格後,検察,判事,弁護士の司法修習を終えて検事を志した方がなるもので,副検事というのはある程度の経験年数を積んだ検察事務官,警察官が試験を受けて合格すればなれるものです。 検事は,通常凶悪事件,少年事件,風俗・薬物事件を担当し,副検事は窃盗,傷害,暴行等比較的軽微な事件を担当することとなります。 いずれにしても,通常は警察で捜査した事件について,警察から関係書類と証拠品が検察庁に送致されてきますので,被疑者本人を書類,証拠を元に取調べ,裁判所への身柄勾留請求等を行っていき,取調べた結果被疑者が犯罪を犯していると検事自身が判断した場合,裁判所に公判請求いわゆる起訴します。また,罰金の簡略事件については,検察官が罰金額を決定して裁判所に略式起訴を行い,裁判官が金額に問題ないと判断すれば罰金刑となります。なお,検事自身が犯罪の端緒から被疑者の逮捕,起訴,公判までを行う場合もあり,これを専門に行っているのが,地検の特捜部と言うところです。 裁判については,起訴した被疑者を有罪にすべく,被告人の弁護士と争い,最終的に求刑を行います。検事からの求刑に基づき,量刑を決定するのは裁判官の仕事です。 以上が,検察官の検事としての仕事の概略です。このほか,法務省内で法令整備等の事務をしたりと言うことが,検事の仕事にはあります。
3人が参考になると回答しました
司法試験に合格し、司法修習生を履修していること。 仕事は、警察署から送られてきた容疑者と証拠書類に基いて 裁判所に刑の求刑を行うのが主なしごと。
< 質問に関する求人 >
検事(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る