教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ストーカーに値しますか?

ストーカーに値しますか?数年前から社内でストーカーのようなことをされています。 しばらく気がつかなかったのですが、私が行くところ行くところに必ずその人がいる 視線を感じるなと思うと、こちらを見ている。さすがの私も、もしかしてつけられてる?と… 仕事で絡むこともなく、全く知らない人です。 メールが送られてくるとかそういうことはありません。 証拠に残るものがなく、相談するにもしようがなくただじっと我慢しています。 しかし精神的に限界がきています。 このようなことでもストーカーに値するのでしょうか? 似たようなことがあった方、どのように対処しましたか? アドバイスお願いします。 真剣に悩んでいます。

補足

共有スペースはもちろん、私の上司は離れた場所にいるため上司の部屋から私が出ると入り口の近くで立っている。私の席から相手は見えませんが、相手の席からは私が見えます。行動が全て見えてしまっています。頻度はほぼ毎回です。だから気がついたのです。社員数が多いため、誰か証人を探すのも難しいです。我慢するしかないのでしょうか…

続きを読む

1,503閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    人事でストーカー事案も多数処理してきました。 この事案は、ストーカーとは呼べないんじゃないでしょうか。 小学生や中学生の、放課後の〝待ち伏せ〟に近いかも。 それはそれで、気持ち悪いですが。。。 経験的にストーカー事案と呼べるのは、自分の恋愛感情を相手に強制的に理解させ、強引に交際にもっていこうとするケースでした。 大半は、元々交際していて理不尽な別れ方をしたか、中途半端な関係で別れたことで、いずれも強いフラストレーションが溜まり、精神的に変調を来してストーカー行為に及んだケースです。 今回の事案は、質問者さんから相手に思わせ振りな態度を示したり、不愉快な思いをさせたりということはないわけですから、一方的な片思いで、表現の仕方が稚拙なだけかも知れません。 いずれにせよ、対応を誤ると、中途半端な感情からストーカーに変貌する危険性ははらんでいると思います。 誰かに彼氏役をしてもらうとか、指輪作戦とか、そういうのは相手の感情を逆上させ、逆効果になる危険性があるのでやめた方がいいです。 「そんな男より俺の方がいいに決まってる」 「彼氏がいないなら、俺と付き合って当然だ」 みたいに感情が変な方向にエスカレートしてしまうかも。 また、上司や同僚が意気に感じて解決しようとしてくれるかも知れませんが、こういうのはプロに任せた方が無難です。 では、どうすればよいか。 上司に断った上で、会社のセクハラ相談員(なければ人事かコンプライアンス担当者)に事情を話して、対策を相談して下さい(今回の事案はセクハラではありませんが、同種として相談したらよいです) 状況を見て、然るべき対応をしてくれると思います。

  • 仕事帰りに寄り道(質問者様のキャラ的に普段行かないような場所で、なおかつ 相手のキャラでも行かないような所)したりして、ついてくるかどうか試したらどうですか? 同じ会社内だったら、偶然色んな所で出くわすのはありえますよ。 指輪して出勤したりして、相手の反応を見るのも有かも。 さりげなく、他の人に相手がどんな人か訊いてみるのはどうですか?「あの人って〇〇大でしたっけ?」とか別の人と勘違いして訊いてみるだけでも、結構 相手の情報が得られますよ。

    続きを読む
  • ストーカーにはならないんじゃないかと。 その人があなたに一目惚れをしていて、でもその人は極端な内気なのでは?ただ、行くところにいるのは怖いですね。(その人は仕事してるのだろうか。。) 限界ならまずは他人に相談するべきです。あと、何者かを探りましょう。思い切って本人に聞いてみるのもありかな。

    続きを読む
  • >私が行くところ行くところに必ずその人がいる この頻度と、どういう経緯で行った場所なのか・・・ 一日の行動で、 行った場所全てに出没なら、 ストーカー決定ですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる