教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

セブンイレブンのバイト。 特に働きたい訳ではないのですが、 毎週の求人広告を見てますとコンビニは殆んどセブンイレブン…

セブンイレブンのバイト。 特に働きたい訳ではないのですが、 毎週の求人広告を見てますとコンビニは殆んどセブンイレブンです。私の住んでる地域はローソン、ファミマ、デイリーなど同じ位店舗はあるのですが募集は見掛けません。セブンイレブンに限っては毎週5、6店舗は募集してます。他のコンビニより キツいとかノルマがあるとか何か理由があるのでしょうか?バイト経験がある方教えて下さい。

続きを読む

1,014閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    現在私は、ローソンのクルーです。 雑誌に載せることを嫌がるオーナーさんもいるみたいですよ。 (理由としては、毎回載せている広告には裏があるっていうことを思われないため。他にも、店舗を何回か利用されている方の中からえらびたいとか…) 雑誌で募集をかけていない店舗さんは、だいたい店のドア付近に募集のポスターがありますよ。 確かに、セブンイレブンさんについてはうわさでは「お中元などのギフトのノルマがきつい」「ノルマを達成しないと減給される」などあり、やめていく方もいるそうです。 実際に私がセブンで働いたことがあるわけではないのでその情報が本当かどうかわかりませんが・・・ どこの店舗でも、ノルマはあります。 募集をかけているかかけていないかは必ずなんらかの理由があります。 必ずしもノルマがきついからとかではないと思いますよ。

  • セブンバイトしている者です。 例外は沢山あるとは思いますが、 ・求人広告は掲載するだけで~万円もかかる ・↑よって、求人広告を出せるのは儲かっている店である という話を聞いたことがあります。 「特に働きたいという訳ではない」 とのことなので、余談ですが、 求人広告に載っていなくても、 店頭や、本社HPのバイト募集のところに情報が沢山あります。 つまり、 求人広告がすべてではない、 ということです。

    続きを読む
  • コンビニとしての最大手はセブンだと思いますよ。 セブンのコンビニは教育が行き届いていると思います。他社のコンビニは接客業としてどうか、というバイトさんはたまにいらっしゃいます。 バイトするなら、磨かれた場所で社会勉強をするのが良いと思いますよ。 私はミニストップで働いてましたが、厳しい店舗で働いていたので、一時 的にポイントカードを売らされた事はありましたけど、店舗によるんじゃないでしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ファミマ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる