教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

駄目だとわかっていたことを辞めたけど、気持ちの切り替えがつかなくなって辛いです。 会計士を目指して専門に入りましたが、…

駄目だとわかっていたことを辞めたけど、気持ちの切り替えがつかなくなって辛いです。 会計士を目指して専門に入りましたが、自分には到底無理だと感じました。 大学2年生男です。 高校の頃からなりたいとおもっていていましたが、実際専門学校に通って無理だと気づきました。 他にやりたいことはなく、それが大学で頑張る予定だったので、気持ちの切り替えがつかず、 このまま通うのもよくないのでやめました。 休日も急にやることもなくなり空虚な気持ちでいっぱいです。 大学受験もうまくいかなかったのでせめてここで挽回しようと思ったのに、辛いです。 学校の授業も、直接将来につながるとも思えません。不安でいっぱいです。

続きを読む

417閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    公認会計士試験は大半の人が合格せずに終わる試験だから、諦めるのが結果的に正しい人も多いでしょう。最近、公認会計士受験生を取り巻く環境は、悪化の一途をたどっています。まず制度変更されて以降、短答式合格者数が年々減少。 2006年の短答式試験に5000人合格していたのが、 昨日合格発表された短答ではたった400人の合格者と過去最低です。 2006年と比べ10分の1以下です。短答式試験が年二回になったのを考慮し通年でみても2006年の四分の一程度の合格者数で、やはり過去最低。しかも論文式試験に合格しても4割が就職ができないなど、就職率も過去最低。合格者数が過去最低なのに、就職率も過去最低と、かなり厳しい、悲惨とも言える状況です。だから公認会計士を諦める人がいても止めません。普通は。 しかし質問内容の情報だけだと今のあなたの場合は諦めるのが正解だとは思えません。公認会計士になるのが夢だったなら諦めるには早過ぎると思います。2年生だったら、まだ勉強して1年ほどでしょう?論文式試験の合格までに必要な勉強時間が5000時間以上と言われてるのに、何時間勉強して無理だという結論を出したんでしょうか。1年で5000時間勉強するには、1日も休まず毎日13時間以上の勉強が必要です。毎日13時間勉強したんでしょうか。 気持ちの切り替えができないのは、ご自身の中でも「まだ諦めるには早いのでは」と思っているからじゃないでしょうか。「無理かもしれない」と思うのは、みんな一緒です。ただ「無理だ」と結論づけるのが、あなたは少し早いと思います。 会計士試験勉強が上手くいかず、精神的に病む人も少なからずいるようです。もし精神的に病みやすいなら、一旦距離を置くのも正解かも知れません。ただ公認会計士試験から一旦距離を置くにしても、日商簿記の勉強をするなどして夢への道を残しておいてはいかがでしょうか。 正論ばっかり言いましたが、最後に裏技を1つ。米国公認会計士など日本以外の公認会計士資格をとる方法もあります。日本の公認会計士試験は他国の会計士試験に比べてずっと難しいので、会計士資格をとりやすい国の資格をとるのです。そうすれば広い意味では会計士になれるので、「会計士になる」という夢は叶います。もちろん他国の資格なので日本にいる限りは公認会計士の独占業務である監査ができる可能性は低いと思います。しかし監査業務を除けば、会計士であることに間違いありません。しかも資格をとった国に行けば監査もできる可能性が出てきます。 人の言葉を借りれば「夢は逃げない、逃げるのはいつも自分」です。

    ID非公開さん

  • 自分で限界を感じる前に、貴方は一体どれほどの努力をしたのでしょうか? 少々古い話にはなりますが、戦後、高度成長期時代を生きた人たちは日が昇ると共に働き、 夜は火を灯して仕事をしていました。 そうした人たちがいて、今の時代があります。 昔は叩き上げの時代でした。 しかし20年ほど前から、褒めて育てる社会が出来上がりました。 そのお蔭で、今は努力を怠り、夢ばかり見ている人が多く見受けられるようになったと感じます。 私は戦後、そうした時代に生きてきた人間ではありませんが、努力を惜しまない事を常に 教わってきました。 ですから、努力を重ね、20倍以上もある学校に受かり、勉強をするチャンスを手にしました。 勿論、卒業し、国家試験も受かりました。そして、仕事をしながら更に上を目指して スキルアップをしてきました。ですから、自分自身に相当の自信があります。 ただ、スキルアップをするにあたり、1か月で5㎏痩せた事もあるほど、激務でした。 貴方はそんな努力をしましたか? 残念ながら、文面から察するに『自分への甘え』が先行してしまっていたのではないでしょうか? 未だ若いので、あと10年くらいは平気で無理をすることができます。 先ずは不安で一杯なのなら、それを解消するための努力をしましょうよ。 今、思い立たなかったら、貴方を成長させる要素がなくなってしまうかも知れない。 人生1度きりですから、思い切り行動してはどうでしょうか? 悩んでいないで、行動すること。 それが解決への近道です。 応援しています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる