教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練を受講しようとしています。 明日面接という所までいきました。 スーツ着用したくとも、スーツがありません.…

職業訓練を受講しようとしています。 明日面接という所までいきました。 スーツ着用したくとも、スーツがありません... スーツっぽくYシャツに黒パンツならできますが... ネイルの訓練の面接です。 倍率3倍だそうです。 少しでもしっかりしていきたいのですが.... 訓練校の人に電話でですが服装は自由ですので、カジュアルでも大丈夫ですよ。 と言われ、迷ってます... どのような服装で行ったらいいでしょうか...??

続きを読む

1,214閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    元職業訓練講師です。 訓練の面接はスーツでなくてもいいですが、 倍率高いならスーツの方が絶対いいです。 これから先は「スーツがない」は通用しません。 訓練によっては職場体験がある場合もあります。 その際、先方から「スーツ着用で」と指定されることは結構あります。 それから、職業訓練受けるということは、もちろん求職中ですよね。 企業から「面接にきてください」と言われた時に 「スーツがないから」と「スーツっぽい服装」で面接に行きますか。 クールビズの会社にスーツで面接に行ったからといって、印象が悪くなることはありませんが、 その逆はありえません。 訓練の講師は、色んな受講生に手を焼いて来ています。 スーツ着用の職場体験先に「スーツがないから」と私服で行き、後で謝罪に行くこともあります。 そうなると、その後の受講生が、職場体験先がどんどん減っていってしまうのです。 まじめな受講生をとって、一人でも就職させたいのが訓練校の本音です。 もちろん、余計な謝罪になど、行きたくありません。 「スーツがない」という訓練生、正直「ほんとに就職する気あるのか?」と思ってしまいます。 ですから、筆記テストの結果や面接での受け答えなど、同じくらいのレベルの人が何人かいたら、 私はスーツ着用の人からとります。 今は、安いスーツなんていくらでもあります。 イオンに行けば7000円位で買えます。家で洗濯もできます。 今からすぐスーツを買いにいき、スーツで面接に臨むことをおすすめします。

  • 訓練校は、そういうところも多いですが、 ハローワークは、会社の面接と同じような服装で行ってくださいと言われます。 倍率高い時は、普段着とかの人が一人もとおってない場合もあります。 私の経験ですが、キャミやTシャツ、ジーパンなどは、一人も合格しませんでした。 ただ、倍率低いとこは、そういう服装でも合格してます。

    続きを読む
  • ユニクロのクールビズを参考にしたらいいのでは?自由と言っていますからあまりかしこまる必要ないのでは? クールビズスタイルでYシャツに黒パンツでいいのでは。 倍率3倍はかなり人気講座ですね。今はネイル講座少なしですからそれなりに倍率高くなりますからね。 第一印象高めるためにもクールビズスタイルでいいのでは。

    続きを読む
  • ネイルってことは求職者訓練かな。 わざわざスーツを買う必要はありませんが 倍率も高いみたいですので、できるだけきちんとした格好で行ってください。 求職者訓練校は、生徒が途中で辞めずにきちんと最後まで訓練を受け 最終的には就職してくれることを望んでいます。 それにより訓練校もお金が入るからです。 服装はラフすぎるとか酷いもの意外は問題ないのではないでしょうか。 やる気を見せる、最後まで休まず通う、などそっちの面接で話す内容の方が大事だと思います。 なお、訓練校、面接を担当する人間により基準はことなりますので 何が正解とは言い切れるものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる