教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は今年28歳女ですです。この年齢で公務員試験を受け、法務省に入省することは可能でしょうか?訳あって大学を中退後、派遣社…

私は今年28歳女ですです。この年齢で公務員試験を受け、法務省に入省することは可能でしょうか?訳あって大学を中退後、派遣社員として働いてきました。年齢制限もあり、挑戦するなら最後のチャンスだと思います。ただ、調べてみると高卒・20代後半からの挑戦は試験に合格しても採用されることはないという意見が多数のようでした。実際に私のような経歴から採用に至ったケースは一握りもいないのでしょうか?また、私のような経歴でも持っていたら少しでもプラスになる資格や、経験などがありましたらアドバイス頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。

補足

具体的には入国管理局での勤務をが希望です。

続きを読む

674閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    法務省に法務事務官として入るには他の方がおっしゃっているので省きます。他に、高卒程度採用試験でおそらく30歳くらいまで受験できる入国警備官採用試験があり、こちらも入国管理局の職員です。公安職であるものの女性も多く採用されているようです。この採用試験も検討してみてはいかがですか?

  • 法務省に入省ということは、典型的なのは国家公務員試験の総合職あるいは一般職ですね。噂の域を出ませんが、どちらかというとこれらの試験は、若い人の方を積極的に採用し、裁判所事務官や国税のような専門職は年齢制限ぎりぎりでもOKみたいなことを聞いたことがあります。 旧国家Ⅰ種の総合職の方は試験自体も難易度が高く集団討論もあり、さらには一般職もそうですが官庁訪問でもなるべく良い印象を与えないといけないわけですから可能ではあっても、相当難しいですね。 あるいは、試験のハードルが低い刑務官を受験・合格して、内部の中等科・高等科の研修を受けて課長レベルの管理職に至るという道筋もあります。法務省の本省でというわけにはいかないかもしれませんが、これも入省の1つの道です。 経歴がどうこうというより、その経歴からどうアピールするかですね。単に経験・経歴があるだけではどうにもなりませんから、そこから自己分析して、いかにうまい自己アピールや履歴書を書くかだと思います。そして、学科試験の勉強もやはり必要です。 補足回答: となると、やはり国家公務員試験の総合職あるいは一般職ですね。あとは学科試験や面接対策、そしてどこまで妥協するかです。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • こんにちは。 無理かどうかは分かりませんが、試験で上位の成績で合格し面接が重要かと思います。やってみなければ分かりませんし諦める必要も無いと思います。要はやる気がどのくらいあるかではないのでしょうか。 【補足を拝見しました。】 28歳のチャレンジ、是非頑張って下さい。結果は努力の先にあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

法務省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる