教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スキルアップについて教えてください。 当方22歳女、今年の4月から新社会人になった者です。

スキルアップについて教えてください。 当方22歳女、今年の4月から新社会人になった者です。仕事は料亭のレセプションをしております。 業務内容としましては、予約やお問い合わせ等の電話応対、来客応対、簡単な伝票処理や売掛処理、入出金処理、その他事務作業を担当しております。 勤務時間が10時半~16時半と短く、残業も全くないうえ、完全週休二日制ですので、正直毎日ひまでひまで仕方ありません、 そこで空いた時間を将来のための資格取得やスキルアップの時間にあてたいと考えているのですが、今考えているものが 1、英語 2、簿記 の二つです。 今の仕事内容(経験)と兼ね合わせて、どちらの勉強に力を注ぐと良いと思われますか? ちなみに仕事では海外からのお客様が多く、英語を使う機会が多いのですが当方中学生レベルの英語も???な状態です。 仕事で使うのだから英語にすればいいのでは?とも思うのですが、受付業務だけではなく事務作業も担当しておりますので、簿記の資格も魅力的だなあと考えている次第です。 ちなみに高校が商業科でしたので、簿記の基本的な仕組みは理解しているつもりです。 一応どちらも勉強しようと思ってはいるのですが、どちらを重点的に勉強したら良いかお聞きしたいです(現在の職務内容と兼ね合わせて、将来転職などのときに自己アピールとして使えるもの)。 また、簿記はとりあえず3級を取得しようと考えておりますが、英語を勉強する場合、英会話のような会話に重点をおけば良いのか、もしくは資格として履歴書などに書けるようTOEICの勉強に重点を置けばよいのか、悩んでおります。 ちなみに当方の資格としましては珠算準1級をもっています。全く役にたたない資格ですが…。 理由なども含め、是非よきアドバイスをお待ちしております。よろしくお願い致します。

続きを読む

444閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    日本にいて英語を習得しようとしても、徹底的に騙されるだけです。その理由を解説しますので、空いた時間をどのように使うのが効果的かの判断の参考にしてください。 中・高校では発音記号どおりの発音しかないかのような授業を行っていますが、実は、英語には、文字にすればひとつでも、いくらでも音を変化させて話すことができるという性質があります。私たちはそのうちの一通り(=発音記号)しか覚えていないので英語が完璧になるはずがありません(日本人がヒアリングを苦手とする真の理由がここにあります)。しかも英語教師は、たとえその事実を知っていても生徒には説明しないため、完璧にならない理由もわかりません。それにつけこんで金儲けをしているのが英語産業であるという関係があります。詳しくは以下を参照してください。 文科省は国民に説明していませんが、英語には発音記号どおりとは違った言い方ができます。発音記号どおりにどんなに早口でしゃべっても、洋画等で聞くような流暢な発音にはならないことからもそれが理解できるはずです。より詳しく言うと、英語では、どんな文でもいくらでも(無限に)違った言い方をすることができます。縦横無尽に音を変化させて話すことができると表現してもいいでしょう(このことはネイティブが普通に話すのがわかるようになれば理解できることですが、目に見える形で示すことはできません。ただし、ネイティブでさえもはっきりと英語が様々な言い方のできる言語であることを言わないことからも、教えられないほどたくさん違った言い方が可能であることは推測できるでしょう。)。例えば、Wait a minute.は中・高校では「ウエイト ア ミニット」という言い方しかないかのような授業を行っていますが、ネイティブが普通に話すときは「ウエイ ミニ」「ウェーデ ミニ」等、様々な言い方をします(流暢な発音といっても、実は、このように一通りではないのです)。「ウエイト ア ミニット」という言い方しか覚えていなければ、「ウェーデ ミニ」と言われても、Wait a minute.のことだとはわからないでしょう。これが覚えた単語も聞こえてこないと悪名高い英語の授業の致命的な問題点です。他の具体例は、洋画のDVDでセリフと英語字幕を比較してみてください。ほとんどのセリフは複雑に音を変化させて話しているため、覚えた単語が含まれていても聞き取れないのは当然だということが自分の目と耳で確認できます。 英語のできる者たちはそれだけなら問題ないのですが、実は、英語が様々な言い方のできる言語であること、そして、発音記号はそのうちの一通りでしかないことを知っています(これの確かめ方は最後に紹介します)。ネイティブが普通に話すのがわかるようになると同時に気づくのです。しかし、それらの事実を留学未経験者が知らないほうが有利なため、普通は絶対に他人には教えません。ゆえに、横柄な者に対しては、人間のクズを見るような目でにらみつけながら、「なぜ英語の授業がインチキであることを告発しないのか」と問い詰め、血を吐くまで人格を否定してやるのがいいでしょう。 英語は単語の意味や文法を教えることはできますが、発音に上記の性質があるため、授業形式ですべての発音を教えることはネイティブでさえも技術的に不可能です。日本にある英会話学校に通って英会話ができるようになった人がいるという話を聞かないのも、外国人講師が発音記号を覚えただけの日本人でもわかるようにしゃべっているだけで、いくらでも音を変化させて話すことができるということを説明することもないため当然です。 どのような言い方をされても理解できるようにするためには、留学経験者が留学中、無意識のうちに行っていたように、ネイティブどうし(ひとりではだめです)が普通に話しているのを何もわからなくてもひたすら聞いて慣れることにより、縦横無尽な音の変化に対応できる脳を作るという方法しかありません。一年ないし二年これを行えばだれでもペラペラになることは、留学経験者を見れば明らかです。 【確かめ方】知人に留学経験者がいたら、「どれくらいでいろいろな言い方ができることに気付いた?」と尋ねてみてください。「半年」「一年くらい」という答えが返ってきますので、それにより、留学経験者は英語が様々な言い方のできる言語であることを知っていることがわかります。

  • 私の仕事は事務です。 パソコン(ワード・エクセル)と簿記が出来ます。 質問者様の仕事から言って、簿記ですが、 事務ならパソコンは必須です。 パソコンは簿記に比べて、勉強量は少ないから 出来るようになるのは早いです。 データ活用(エクセル)、文書作成(ワード)を取る こともお勧めします。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 向上心がかなりあるみたいで、これからとても楽しみですね。やはり将来の転職などを考えているのであれば、資格は持っていればいただけ有利になるかと思います。私も旅行業取扱主任者の資格を学生時代に取りました(今の仕事には全く関係ありませんが)。履歴書に書ける資格は採用の判断の一つになりますので、比較的時間に余裕があれば取れる資格は取っておいた方が良いかと思います。今の時期即戦力になる人が求められてますので資格を持ってるとある程度その分野の知識はあると判断されます。なので簿記の資格と英語力の向上、両方を同時に伸ばせられればベストかなと思います。簿記の事は私はあまりアドバイスはできませんが英語に関しては実体験から少しばかりアドバイスができると思います。 まず英検やTOEICでいくら点数が良いからといってそれがすぐに英会話能力があるとは直結しません。英検を持っていても実際は英語喋れませんと言う人も結構います。書面上の英語(資格試験)はテクニックや繰り返し練習することである程度モノにはできるかと思います。それに比べてコミュニケーションとしての英語は1か月やそこらでは全く身に付けられないです。毎日英語を聴いたり英語耳を作ることによって聞く力が徐々に付き、それから話す方も少しずつできてくるといった感じです。なかなか実力がついてるのが見えずらいのが挫折しやすい原因ですが、それでも腐らずに毎日少しずつでも続けてください。そうすればある日振り返ると前よりかは少し上達してるかなと感じれるはずです。なので毎日英語に触れる事をベースにして、それに加えて資格取得のための英語を勉強・また簿記の勉強を並立するやり方がいいのかなと思います。後は実際に外国人と話すことによって上達も早くなると思います。実際に覚えた単語なり表現を外国人との会話で使ってみると一発で覚えます。なので今の仕事で海外のお客が多いとの事なので、覚えた表現などを実際に使ってみるとすぐ定着すると思います。頑張って自分を磨いて素敵な女性になってください。

    続きを読む
  • ぶつちゃけ、どちらの資格も転職に役に立ちません 簿記は基本どんな会社でも、税理士に任せますので 英語は、現在貴女が日本語を流暢に話せても 現在の仕事についているのと一緒で 英語を、話せる人は世界中に腐るほどいます。 仕事で、お客の相手をするぐらいなら 特に時間を、取る必要はないと思はれます。 ちなみの、中国の市場のオバちゃんは 最低、3か国英語、日本語、中国、しゃべれます。 そこで、簿記ではなく、会計士や税理士の資格取得をめざし 休暇を、使い海外旅行をして、活きた英会を学んではどうでしょう

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レセプション(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる