教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

22歳 男 現在 不動産賃貸 営業の仕事をしています。

22歳 男 現在 不動産賃貸 営業の仕事をしています。最近、保育園の仕事に興味を持ちました。 保育士の仕事に就くには、難しいでしょうか? 保育士の資格など取るのは難しいですか? いろいろ詳しく教えてください。 子供や動物が好きなのでそっち系の仕事に就きたいのですがどのような仕事があるのでしょうか? 資格など1つも持ってないです。 お願いします。 教えてください。

続きを読む

255閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    女性であっても男性であっても、保育士として一生やっていくには相当の覚悟がいります。 しかし強く決意するだけでは無理で、持って生まれた資質や、これまでの生育暦(自分が親にどう育てられ、自分はどう育ってきたか)、教育哲学などが問われます。 女性は寿退職をきっかけに あまりあわないな と思った人はこの仕事から去っていきます。 男性はそう簡単にやめるわけにはいきませんから、この世界に飛び込む前にボランティアで職場体験を積むなどしてあうかあわないかを見極める必用があります。 保育士の仕事は、目に見える部分は、保育に欠ける子どもを養護し教育することですが、実際には親の子育て支援が大変です。 子育て支援には、要保護児童の親の親育てなども含まれます。 障害を持つ疑いのあるお子さんの親は育児疲れで育児放棄をして、本来なら普通以上に子育てに熱心になってもらわないといけないのに保育所にお子さんをまかせっきりで関与しなくなるということもよくあります。 親になりきれない親たちを理解し、辛くて坂を上りきれないとき 辛い部分を上手に保育園でささえてあげて育児に本気になってもらう働きかけ、、特に男親に育児参加してもらえるように 上手に言葉かけができることが男性職員には求められます。 親の心をつかみ、親の生き方や教育哲学を根底から替えるような支援ができないと 担任、主任にはなれず、ただ雑用をするだけの職員になってしまいます。 もちろん、管理職は嫌だよ、子どもとただ遊びたいだけだよ。雑用はきらいじゃないよ。という男性職員もいます。 生き方は人それぞれですから、それでいいと思うならそれでいいんでしょう。給料は手取りでなかなか20万を越さないかもしれませんが、それでいいって割り切ってる人もいることは確かです。ボランティア精神が旺盛で、食べていけるだけの手取りでいいよって人もいます。 さて、保育士の資格ですが、できれば4年制の大学への編入をして、実習、実技などしっかり勉強してからなってほしいと思います。 現場のたたきあげでも主任にはなれますが、ある程度の理論武装は必用と思います。 ただ、保育士をちょっとやってみたいということなら、保育士試験を受験してなることもできます。 今日から勉強を始めれば、最短で再来年2月ごろ保育師証書を手にできるでしょう。

  • 厳しいことを言わせてください。 22歳で大学卒ならまだ1年も社会経験してない感じですよね!立派な大人なあなたが選んだ仕事をもう少し頑張って判断しては如何でしょうか? まさか営業が嫌になり逃避行してるなら何をやっても長続きしない気がします。 保育士は子供は可愛いし無邪気で大人と違って心が洗われるます。しかし人様の子供預かり教育することは思って以上に大変だし、万が一ヘマした時の責任は営業より遥かに追及されますよ・・・。また収入面などは不動産の方が成功報酬も期待でき保育士より数倍稼ぐ可能性もあります。 保育士は労働時間も長いし収入面は思った以上に少ない方です。 資格よりももっと大事な熱意を今の仕事に持ててますか?今の仕事以上の熱意が保育士には求められますよ。 とにかく人生色々あるでしょうが頑張ってください・・・。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる