教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ニチイで医療事務の資格をとったら、ニチイでの就職紹介をうけなければならないのですか? 自分で探すのはダメなんですか?

ニチイで医療事務の資格をとったら、ニチイでの就職紹介をうけなければならないのですか? 自分で探すのはダメなんですか?

714閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんばんは。 もと公立病院医療事務員です。私は職員として採用されていましたが、ニチイさんの事務員さんもかなりいらっしゃいました。 ご自分でハローワークやいろいろなご縁を活用して就職を探されるのは全然構わないです。 ただ、医療事務は即戦力が重視されます。 販売職などでは若い方が有利に感じられることも多いですが、医療事務の場合は、若い二十歳の未経験者より三年くらい経験のある三十歳の方が有利な場合が多々あります。 公立病院(公務員など)は試験があり、その結果によって採用が決定されるので経験は重視されることが少ないですが、町のクリニックなどは即戦力重視となります。 最近はニチイさんなどで経験を積み、クリニックに就職される方も少なくないようです。 私の考えとしては、ハローワークなどとニチイさんの就職紹介を並行して、職場を探されたらいいかと思います。 ニチイさんも派遣先がない限りはご紹介できませんし、気に入らない職場であれば、ご紹介されてもお断りもできるようです。 因みに私は職員として病院の医事課に配属され、突然医療事務の業務をしなければならなくなり、夜間にニチイさんの講義を受講していました。 皆さん、質問者様と同じようにどのようにして就職しようか悩んでいらっしゃいました。 いい職場が見つかるといいですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ニチイ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる