解決済み
教員免許について現在社会人をしており、大学院工学部卒です。高校数学・理科の教員免許の取得について質問です。工学部は教職単位を科目単位に置き換えが出来る事は調べました。工学部卒の教員免許取得に必要な単位は大学によって異なるのでしょうか。取得可能かどうかは大学に聞けば良いのでしょうか。また、単位が足りないときは通信で取得可能でしょうか。やはり卒業大学にて単位の取得が必要になるのでしょうか。質問ばかりで申し訳ありませんが、ご存知の方教えて下さい。
376閲覧
>工学部は教職単位を科目単位に置き換えが出来る事は調べました。 これは間違い。 ※文部科学省は、 「高校工業免許を取得する場合に限り、教科科目の単位で教職科目の単位(教育実習の単位を含む)で読み替え・振り替えても良い」 ・・・という特例を設定しています。 →<<この特例が適用されるのは、高校工業免許を取得する場合のみです>> ☆ですから、中高数学・理科免許や、中学技術免許を取得する場合は、対象外となり、 この特例は一切適用されません。 →そのため、単位の振替はできませんので、 教育実習を含めた全ての教職科目の単位を修得する必要があります。 >卒業大学にて単位の取得が必要になるのでしょうか。 ※文部科学省は、 「教員免許取得に必要な単位は、2校以上にまたがって修得しても良い」 ・・・としています。 →そのため、卒業した大学にこだわる必要はありません。 >単位が足りないときは通信で取得可能でしょうか。 <高校数学免許> ・明星大学通信教育部(東京) ・北海道情報大学通信教育部 <高校理科免許> 日本全国で、明星大学通信教育部(東京)の1校のみ。 ・・・といった通信制大学で、不足単位を修得できます。 ☆基本的に、通信制大学・短大であれ、通学の大学・短大であれ、 「科目等履修生の、教員免許取得に必要な教育実習や教職実践演習の履修登録は、 本校通学部か通信教育部の卒業生のみに限らせて頂いております」 「科目等履修生の、教育実習や教職実践演習の履修登録は、卒業生を含め、誰であれ、一切認めておりません」 「本校の卒業生ではない方が、教育実習や教職実践演習の履修をご希望の場合は、 1年次入学か3年次編入をして頂く必要がございます。」 ・・・といった何らかの履修制限をしている大学・短大が多いです。 →そのため、校外実習科目や演習科目の単位修得が必要な場合は、 科目履修ではなく、3年次編入する必要があります。
< 質問に関する求人 >
文部科学省(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る