教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

土木業界について。

土木業界について。これからの土木・建設というものはどうなって行くべきだと思いますか?

補足

アバウトな質問ですいません^^; 補修関連や海外進出ですか。 国内は維持し、海外に技術提供。 今の日本がより良くなるためにやれる事はもう少ないと言うことでしょうか? ちなみに「行政としての土木」は、これからどうして行くべきだと思いますか? 維持や補修がメインですか? それとも震災を受けて、新しい何かに取り組むべきと思いますか?

5,695閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    当分は新たな土木構造物の建設は少ないので、やはり維持管理業務や海外業務に力を入れていくと思います。 構造物は強く作れば後は放置していいわけではなく、腐食や疲労破壊などの劣化が発生するため、できるだけ長く安く、安全に共用するためにも維持管理は欠かせないとおもいます。 また、当分作ることは少なく、維持管理業務がメインでもいつかは作り替えや架け替えが必要な時期が来てしまいます。 今国内では建設業務では仕事がないからと土木系企業が撤退してしまったり、国内の数少ない建設業務をしていくだけでは更新時期まで技術・経験を維持していくことができなくなってしまいます。 今は海外ではどぼ企業も赤字となっていますが、それでも将来に技術を伝えていくためにも継続的に海外で建設業務をしていく必要があると思います

  • 今後の土木・建設について、 1. 老朽化する莫大な量の社会資本の維持・更新 2. 防災社会を目指し、ソフト対策を確実に行うためのハード対策の推進 1.道路・橋梁・上下水道・河川、港湾施設、農業土木施設(ため池・パイプライン・用水施設等)などわが国の社会資本の老朽化は進んでいっております。 今後、少子化による建設業界の人材が益々減少する中、維持更新を如何にしていくかが大きな課題であり、そのためには少ない人員で管理できるシステムの構築が欠かせないのではないかと考えています。 3月に改正された道路橋示方書にあるように、新設構造物にしても維持管理を考慮した構造物の構築が求められています。 2.安全のための災害対策については、わが国の財政事情を踏まえると、ハード対策には限界があり、ソフト対策を推進し、ソフト対策を着実に行うためのハード対策を推進していくことが重要になってくると考えます。 具体的には、避難所周辺のハード整備や避難路の整備、重要拠点(防災拠点)のハード整備などが考えられます。 国際競争に勝つための国際拠点空港の整備や港湾整備も必要とされていますが、周辺諸国と肩を並べるまでできるかについては疑問を持っております。今後は、効果を十分考えた集中投資も必要になってくるのではないでしょうか。

    続きを読む
  • すっごいアバウトですね・・・・ 専門は土木なんで土木について 日本国内はほぼ大規模な土木工事はおわってしまったので あとは ダムの浚渫工、津波対策、その他補修改修工事がメインになってくるでしょう これからは 経済が発展してきているアジア、民主化が進んでる中東の方に仕事がうつるとおもいますね 日本の土木技術は世界に誇れるものがあります、地震の多さ、多湿降雨台風の自然環境、また土地面積が小さいからかトンネル技術は世界一なのでそっち方面で海外に乗り出していくようになるでしょうね 補足について 災害対策ってのは難しいもんで 起こってみれば対応が悪いとか騒がれますが 起こる前は無駄な工事だ、過剰な強度だと騒がれます 特に河川関係、津波、地震 といった いわゆる天災 に対しては 50年 100年 150年 といった過去の実績からそれに耐えられるものを想定してつくってますから 普通の人は人生で1度もそれが役に立つところを見ない ※耐用年数もそんなにながくない 100年に一回の津波に耐える堤防を作ったが 今まで津波が堤防の半分に来たのすら見たことが無い 海ははるかに下にあるのに必要なの? みたいな お昼のワイドショーが よくありましたが そういう意味では いまはチャンスです 150年どころか 災害時のリスクによっては それ以下の確率500年とかでも 対応しておかないといけない事が国民レベルで理解されたので 日本全国の沿岸、主要工業地域、都市部では大きな仕事が出るかもしれません また 合わせて発電関係も脱原発が求められていますが クリーンな発電という意味では 太陽光 太陽熱 風力 水力 あたりでしょうか ウィキあたりに書いてある試算によれば 日本の家庭と企業の屋上に太陽光パネルを設置すれば国内の電力は十分足りるらしいですね 夜とか、曇、雨等発電量に偏りが出るのでそれだけでは難しいですが そっち関係の工事はこれからどんどん増えるでしょうね 海洋に浮かぶ(または埋め立て)発電施設の案なんかもどっかに乗ってました 行政としての土木 についてですが この辺は 経済学に近くなるかもしれませんが 資本主義社会では 企業は利益を投資にまわさないといけません 投資しないと利益が企業に残って経済が止まる ※経済を 1人の経営者と 1人の労働者で 考えるとわかります 国の税金はその利益の一部であり、企業から社員に支払われた給料の一部です から 設備投資に回さないといけない 医療負担、年金などは 設備投資というよりは ただの還元なので やはり 土木でしょうね どんなにインターネットが発達しても 結局物が動かなきゃ意味はありませんから

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

土木(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる