教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

上司はたくさん仕事を抱えているのに、私はほぼ皆無です。どうしたらいいでしょうか?

上司はたくさん仕事を抱えているのに、私はほぼ皆無です。どうしたらいいでしょうか?現在、私はとっても小さな会社で事務をしています。従業員は私一人だけです。もう一人は、フランス人で30代。この人が代表取締役をやっています。 フランス本社の日本支社のような機能を持つ会社で、フランス人が営業兼ん社長で会社を回しているのですが、このフランス人が、一人で全部仕事を抱え込んでいて、私はそこからこぼれてくるちょっとした仕事をしている程度で、それがなければ一日中会社で、ボーっとしているだけです。 しかし、このフランス人は自主的に仕事をしてほしいというのですが、いったい会社がどんな取引先とどんなことをしているのか全く分からないので、自主的に…と言われても、総務的な仕事や経理の仕事は毎日あるわけではないので・・・ 少しでも、今どんな状況であるかがわかれば何かしら手伝えることもあると思うのですが、日本語も英語も堪能なためさほど私は必要とされておらず、会社で電話番をしている程度です。 これでいいという状況ですが、せっかく働きに行っているのにな・・・・と。 いろいろ周りに聞いてみて、そのフランス人がどうも、まだ若いためマネージメントをするには未熟な、典型的なタイプということです。未熟なため、チームで仕事を回すということがわからないのと、彼にとって経験になるため全部やりたがって、キャリアを積みたいという感じらしいのですが…。あとは、私が手伝おうか?とか、この仕事やらせてというのは仕事を取られると心配しているようなのですが、営業のノウハウも、会社の分野(製造系の特殊な分野)なので、獲るようなことはできないのですが… けれど、こんな状況で仕事をしていないと思われるのもなんだか、腑に落ちない気もして。 こういうタイプは、言っても無駄だよ…とも言われたのですが。転職するにはちょっとリスクがあるので、できれば今のところで、もう少し、仕事をしていき、少しずつ増やせたらな、と思っています。 どんなふうに言ったらわかってもらえるでしょうか?批判的に言っても逆効果でしょうか? ただ、こんな状況では新しく営業の方が入っても彼がすべて独占したり、コントロールするようでは、仕事しづらいのではないかとも思うのですが。 彼が自爆するまで待つか…。 ちなみに、そのフランス人の上司は本国フランスにいて、私の直接かかわっていません。二人だけです。 お知恵を貸してください。

補足

回答ありがとうございます。 一度、仕事をもっとさせてほしいというのでフランス語でレポートを書いたことあります。見事無視されました。秘書的なことをしているのですが、とにかく、全然情報がないんです。全部抱え込んで教えたくないようなんです。ホテルの予約程度が関の山。それだけできればいいという感じです。

続きを読む

526閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    朋美め(笑) まずフランス人が「自主的に仕事をしてほしい」というときは、 そのとおり、あなたに自主的なことを求めています。 フランスという国は、たとえ社会人1年生に対しても率先力を求めます。 「今まで何を学んできたか、あなたに何ができるのか」を最初から期待します。 これはきびしい学歴社会をくぐり抜けてきた人なら、当然できるはずで、 「新入社員だから教えてもらわないとわかりません」 「はあ?あなたは大学で何を学んできたのでしょうか?」 というしくみです。 なので事務には事務としてのスペシャリストを望んでいます。 で、これらのことを踏まえてあなたにできることは 下のqo_op2001cさんが仰るように秘書役に徹するとか、 (上司の業務を毎日間近で見ていれば、 彼が何を必要としているかわかるようになると思うのですが) 「何かお手伝いさせてください」 「あなたは私に何かしてほしいことがありますか?具体的に指示してください」 としつこく言ってみてください。 日本流の「以心伝心」「言わなくてもわかるだろう」は仏人には通じません。 言わなきゃわからないのです。 フランスはお役所だろうが近隣とのもめごとだろうがどこでも誰でも交渉したり とにかく意見・議論をする国です。 子供のころから「個人の意見を言う」を 学校でも家庭でも徹底的に仕込まれているので あなたがしつこく言ったところで、相手はなんとも思いません。 なので「もっと仕事をしたいんです。もっともっと勉強して努力して役に立ちたい」と 素直にあなたの気持ちをぶつければ、上司もあなたに何か仕事をたのむとか 今よりは良い状態になると思うのですが。 で、そうやって率直に気持ちをぶつけてみて、それでもなお 「自主的に・・・」というのなら、あなたの思いつく自主的なことをやって、 電話番をカンペキにこなし、あとはボーっとしてていいのだと思います。 (上司がそれを望んでるので) また、彼の雇用状態が「現地採用」なのか 「本国からの駐在」なのか・・・という意味で考えたとき、 やはり仕事を失う危機感からか、一人で何かかも背負う場合もあると思います。 いずれにしろ、上司の真意が聞き出せたら 対処の仕方もいろいろあると思うんですけどね・・・。 *************** あああああ、今あなたのマイ知恵ちょこっと拝見させていただきましたら、 かなりの長期間フランスに滞在されていた方なんですね(^^ゞ フランス人の気質なら、もう十分わかっていらっしゃるようですね。 生意気申し上げてしまい申し訳ありません(笑) *************** すでにレポート提出されているのなら、 「お話したいことがあるのですが、お時間とっていただけますか?」と 今度は口頭であなたの気持ちを伝えてみるのはいかがでしょうか。 仕事の合間にちょこっと話す・・・というのではなく、 面談というかたちをとるのです。 ご存知のとおり、フランスはある程度の意見が通るまで 何度でも交渉をこころみる社会ですので。 それでもダメなら、本国にいる彼の上司にお手紙を書きましょう。 あなたに直接関わりがなくても、彼の上司なので、 彼の日本での勤務内容、態度・業績などを 把握しておかなければならない立場にいます。 あなたが「本気」である・・・ということをそれで証明できます。 そうすれば、彼の本音を聞くことができるかもしれないし。 で、それでも無視・・という形をとるなら、 別のキャリアを目指すために転職を考えるか、 割り切って電話番・ホテルの予約等をきちんとこなす以外は、 仕事関連でなにかあなたの興味の持てることなどをして 過ごす他ないのではないでしょうか。 私も日本での事務の経験はありましたが、月末月初の忙しい時期以外は 過去の書類の整理とか(見やすく並べ替えるとか古いインデックスを取り替えるとか) 掃除とか、なんかもう気がついたことを片っ端からやっていました。 そうしないとヒマがつぶれないので(笑) あなたの場合も上司が「それでいい」と言ってるのだから、 そこはもう割り切った方がいいかもしれませんね。

  • フランス人男性って、言ったことを普通に真に受けてれば良いって気がしてたのですが(笑) 女性に対して大らかなとこを見せよう見せようってするから、それがあなたにとって逆効果なんだろうな。。。 私が回答してると、そのうちあなたの気持ちにジャストミートな良い回答が入るかも知れません^^

    続きを読む
  • 秘書的に機能するしかないのではないでしょうか。 ○スケジュール管理 ○資料整理(彼が欲しいといった資料をサッと出せる。調べて欲しいことをサッと調べられる) ○顧客管理(日本なら季節の贈答や年賀状ですが、海外でもクリスマスカードとか送ったりしませんか?) 特に下二点は、引き継ぎなどしやすくなると思います。 あとは電話しているのをよく聞いて、相手が電話中に欲しいもの・資料・届いたばかりのFAXをサッと出す、とか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる