教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学2年生です。 早速質問なのですが 中学高校の教員免許を持っていることは 就活で有利になりますか? …

大学2年生です。 早速質問なのですが 中学高校の教員免許を持っていることは 就活で有利になりますか? 私の学科は英文科で教員免許は取りたい人だけ取れるという形になっています。 せっかく親に高い授業料を払ってもらっているので なにかしら資格がほしい!と思い今、授業を取っています。 卒業単位外の授業はとらず 最低限の授業だけ取っている友達も沢山います。 勿論その分、バイトを頑張っていたりします。 きっと教員免許を取得していなくても TOEICの点がよかったら就活に強いと思います。 それなら私も欲張りにならず 今、卒業単位外の教員免許の授業をうけている時間を語学の勉強に力をいれた方がいいのかな と、不安になってしまいました。 甘い考えかもしれませんが どなたか返答よろしくお願いいたします。

続きを読む

149閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    現在の就活でどのように働くかはわかりませんが 私の友人は、教員免許がプラスに働いたようです 大会社のため、社員教育部門があります そこに配属されました 実際に講義を行うこともあります 会社としては、学部学科問わずに採用する場合に、その人が持っている免許・資格・知識を活かしたいという腹づもりで採用することもあるようです 法学部出身で法務部にいった人もいますし バイリンガルということでマニュアルや対外文書を作成する部署に行った人もいます ただ、なぜ教員免許をとったのか 教師になるつもりがないのか、なぜウチの会社に応募したのか をしっかり言えないとダメですよね 教採と二股とおもわれると落とされますよね・・・

  • >中学高校の教員免許を持っていることは >就活で有利になりますか? ☆一般企業の採用面接の日と、教育実習の期間が重なってしまい、 面接受けられなかった・・・。 ☆履歴書の資格欄に、「教員免許取得見込み」と書いたら・・・、 一般企業の就職試験の面接で、 「君は教師になりたいからこそ、教員免許をとるんでしょ? なんで教師にならないの?」 ・・・などと、つっこまれ、しどろもどろになって、メチャクチャに・・・、 ・・・といった、マイナスになる場合もあります。

    続きを読む
  • >中学高校の教員免許を持っていることは 就活で有利になりますか? なりません。全くなりません。むしろ、不利になる可能性すらあります。 教職課程を取っているのなら教員を目指しているのだろうと思われて、そのあたりを突っ込まれることもあり得ます。 TOEICのスコアが高いことは有利になる可能性はありますが、教員免許は何の得にもなりません。 教員になる気がないのなら、取る必要は全くありません。その時間と労力を他のことに使うべきです。 それに、教員になる気がない人に実習に来られるのは現場としては迷惑ですから、やめていただきたいという気持ちも正直ありますしね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる