教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スーパーのレジ係をしています。自分だけじゃなく全員がレジ登録ミスをしないためにどうすればいいでしょう

スーパーのレジ係をしています。自分だけじゃなく全員がレジ登録ミスをしないためにどうすればいいでしょうスーパーのレジ係をしています。自分だけじゃなく全員がレジ登録ミスをしないためにどうすればいいでしょうか?今までにないような方法があれば知りたいです。

1,289閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    表示画面の指差し確認や、 「たまねぎ三個ですね?」等の、お客さんとの相似確認の徹底。 レジに入る前の売り場および、チラシの確認。 声や動きを入れると、ミスしにくいですよ。 あと、どんなにお客さんが並ぼうと焦らない事。ミスする方が、失礼なので。 個々で意識を持ってやれる事はコレくらいですかねぇ・・。 これは、チーフが新しくなってからやりだした事なのですが・・。 ウチの店ではミスをすると「打ちミス報告表」というのに日付・時間から内容・対策まで書かされ(2・3行ですが)、 チーフと店長(か次長)に報告し印鑑をその日のうちに貰ってこなければならないという事をやっています。 これをやりだしてから、打ちミスが激減しましたよ。 なにせ、月3回以上ミスをするとコレとは別に、打ちミスのレポートのようなモノを書かされるので(^^;

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • ☆私がバイトで働いていたスーパーでは、読み上げ登録をしていました。 読み上げ・・・バーコードを通した品物の値段を、お客様に聞こえる様に言う。 他には、 ☆開店前や仕事前に店内を巡回して、ポップの確認と日替わり品や期間限定特売品の価格をメモして、レジ付近の見やすい所に貼っておく。 ☆開店前にチラシに掲載されている品物を、全てレジで価格確認する。 って言う方法も実践していました。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 私も長年スーパのレジをしています。 へらないんですよね~。。。 私は必ず、読み上げ登録をしています。 『~円、~円』と、、、。 これだけでもだいぶなくなりました。 値段が間違っていればお客さまが言ってくれるし、 自分自信の徹底が必要ですね。 お互い頑張りましょう!!

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 初心者は練習あるのみですね。 お客様がいないような時間帯を見計らって、練習するといいでしょう。 始めのうちは、先輩が見本を見せたり、横についてアドバイスをしてあげるとよいと思います。 また社員教育として、レジのミスをした場合、どのような不都合があるのかを研修に組み入れ、 ミスを無くそうという意識を持たせるようにするといいと思います。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる