教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

長くなると思いますが聞いてくれたらありがたいです。大学1年生の男子の者です。昨日4月26日から研修中のスーパーでクビにな…

長くなると思いますが聞いてくれたらありがたいです。大学1年生の男子の者です。昨日4月26日から研修中のスーパーでクビになりました。理由は会計ミスでお客さんを怒らせてしまいクレームの電話が来てしまい、店長もクレームはよっぽどのことがない限り来ないと言ってました。それが一番の原因です。他にも度々ミスが多く自分では直そうとはしてるのですがやはりやってしまい、このままでは研修を卒業させるわけにはいかないと言われクビになりました。一番辛いのは他の同期が仕事も ほとんど失敗がなく研修を卒業してました。自分だけ情けないと思います。研修中でクビになる人間はめったにいないと聞きました。じつはコンビニでもバイト経験があってそこでもミスが多くたった 2日間でクビになりました。店長は君は接客業に向いていない愛想がないと言われました。多分バイトのほとんどが接客業なので始めても同じ結果だと思います。自分はどうしても人とのコミュニケーションが下手で会話じたいがあまり好きではありません。もう自分に合うバイトがありそうにありません。自分は本当にクズな人間だと思います。バイトはしたくはないけどしないと大学の定期代があるので親にもしろと言われています。今昨日のことで精神的にも辛いです。たちなおることができません。今日の授業にも集中できません。もうバイトどうしたらいいのでしょうか?長ったらしい文章で本当にすいません…

補足

しろというか、大学にまでなって最低定期代は自分で出せと言われて、バイトしてお金稼がないと学校いけないので。自分も本当は楽しくやりたい気持ちはあります‥‥、でも、もう今は自分に自信が持てず、情けない話ですがバイトをやるのが怖いです。

続きを読む

266閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    スーパーでレジ歴8年のオバサンです。 よりによって運悪く クレームを言うお客様にミスしちゃいましたね・・ 私も時々ミスをしますよ。人間ですもの。 でも反省することが大切! なぜミスをしたのか? そのミスを二度としない為にどうしたら良いのか? 愛想がないと言われて自分でもわかっているなら 笑顔で対応、努めてみましたか? 楽しくやりたい気持ちがあるなら大丈夫。 社会人になるともっと色々大変だから 今のうちにたくさん経験をつみましょ。

    ID非公開さん

  • 接客業に向き不向きはあると思いますが、まず「親がバイトをしろというからしている」という考え方で働くのが論外だと思います。 イヤイヤ物事に取り組む人はすぐにわかりますし、そういう人がミスするのと真面目に取り組んでる人がミスするのとでは周りの人の反応が違います。さらに「仕事をさせられてる人」は働いている姿から「させられてる感」がにじみ出てしまいます。 だから会話が苦手とか接客業が不向きとかを考える前にアルバイトをする意味をもう一度考えてみてはいかがでしょうか?? 学生の間だったら何度でもやり直しはききますよ!!

    続きを読む
  • 仕事が必要ならば、合う仕事を探す、などという悠長なことを言うのではなく、仕事に自分を合わせなければなりません。ミスが多くてクビになったのなら、それを反省して、次に活かす、同じミスは絶対にしない、ぐらいのことは考えられないでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる