教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会計士試験を3年勉強しましたが、日商簿記1級を取得できていない状況と20代後半に近づいてる事を考えると一般的に考えて撤退…

会計士試験を3年勉強しましたが、日商簿記1級を取得できていない状況と20代後半に近づいてる事を考えると一般的に考えて撤退ですよね。

403閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    勇気ある撤退をおすすめします。 3年で1級が無理なら純粋に適性がありません。 しょうがないです。 補足です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 他の回答者様の回答にも一理ありますが、今の試験で、正直 簿財にかすらない人は受からないに等しいです。もうあの 大量合格の時代ではありません。 入所4年目なら新入所者のレベルが今までよりも高いのも わかっているはずなのに…

  • そうですかね。私は必ずしもそうとは限らないと思いますよ。 大手監査法人で勤める会計士です。 私は合格するのに6年かかりましたが、日商簿記1級が受かったのは5年目でした。 会計士合格した時に受けた税理士の簿財も見事に落ちました。 ご自身のご納得されるまで、精一杯やるのがいいと思います。 3年間全力でやったのですか? 補足です。 私、大手予備校で採点講師もやってますので、よくわかるのですが、努力を続ければ簿記は成績が急に上がる科目なのです。なので、質問者様がもし全力で努力されてるなら、今後急に成績が上がる可能性もあると思います。30代では無理ですが、20代であれば、実務要件を満たす企業への就職も十分に可能性はあります。頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる