解決済み
将来についての質問です。 現在、二浪で阪大の薬学部薬科学(4年制)を目指してます。 将来は製薬会社に入り、新薬の開発がしたいです。 ですが、二浪は印象が悪く就職すら厳しいとききます。 さらに研究者は狭き門です。 二浪が研究者を目指すのは無理なのでしょうか? お願いします
情報が少なくてすいません。 病気や人体にきく薬の研究がしたいです。この場合は創薬となるんでしょうか? 6年制は薬剤師、4年制は研究者とされていたので4年制の方を志望校にしました。 6年制は企業がとらないときいていましたし。
454閲覧
まず他の回答者さんの訂正から berobeimanさんは研究職と開発職を混同して話をしています。 そのサイトの内容は開発職の話です。 製薬企業において開発職と研究職は全く異なるものです。 違いを簡単に説明すると開発職は治験のデータ収集をする職で 全く実験を行わず、どちらかというと営業色の強い職業です。 質問内容からあなたの志望しているのは研究職ですから 進路として4年制を選ぶのは間違いではありません。 ただ、6年制は薬剤師、4年制は研究者と分けられていますが 6年制から研究者になることも可能です。 6年制卒で大手製薬研究職に採用された人も知人にいますし 実際、国内製薬企業上位10社の内6年制を採用しないと 明文化しているのは大塚製薬のみです。 なので将来に不安があるのなら保険として免許の取れる6年制という 選択肢もアリかと思います。 ちなみに旧帝薬で2浪は意外といますし研究者になった人も当然います 研究者に成れる成れないはあなたの頑張り次第ですよ
まず前提として研究を目指すなら大学卒業後に大学院進学は必須です。 そこはご存知ですよね? 2浪でも阪大なら問題はないと思います。阪大に入って、その後大学院へ進んであとは質問者様の就活の頑張り次第だと思います。 6年制薬学部より『4年+大学院2年』のが研究者の就活では断然有利ですから(6年制薬学部は不可の企業はけっこうあるから)、質問者様の進路選択は間違ってないと思いますよ。 2浪だからと諦めないでまずチャレンジを。 レアなパターンですが1浪して無名私立大(偏差値50以下)に入学し、その後頑張って国立大の大学院へ進学し、研究者になった人知ってます。 就活の際には大学院でどんな研究をしていたか、どんな教授について研究をしていたかも重視されるみたいなので、大学院進学にあたって研究室選びも慎重に。 要は頑張り次第だと思います。
卒業後に就職できないと思うなら、自衛隊においでよ。 薬剤幹部も募集しているよ。 2浪くらいなら、まったくノープロブレムでしょ 防衛医大に配置になれば、いろんな研究ができると思うよ
二浪と引き換えに旧帝大卒(見込み)の資格を得て就職活動をするわけですから、願望はあくまで願望ということで、いまから諦めきるのでもどうかというところです。 ただ新薬開発部門に就きたいのに、薬剤師資格が得られない4年制でいいのかどうか、そちらの方がよほど問題という気がします。 http://times.sanpou-s.net/special/pharmacy/2.html 質問者さんの4年制志向が二浪体験に起因されているものなら、その二浪経験が狭き門を通過できない遠因になってしまうのだと思います。在学中のたぐいまれなる研鑽努力で薬剤師試験も突破する意気込みで、いま一度学科選択を再考されることをお勧めしますが・・・ -補足に対して- 「製薬会社」の研究開発を希望する場合にも、配属部門は「新規開発」「既存薬改良」を大分類として多岐にわたります。全くの創薬を任されない配属の可能性も多々あるものとして、上記サイトのように製薬会社の意向が変わり始めていることを念頭に置かれ、ギリギリまで志望校選びの検討もなさってほしいです。 従来から研究職は超のつく激戦だったわけで、激戦であるからこそ4年制でなく6年制を修めた人が欲しいのではないかと思います。上記サイトの企業の場合、4年制で薬剤師資格がとれていた時代から「修士卒」を積極的に採っていた企業ですし。
< 質問に関する求人 >
研究者(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る